PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2022/08/05(金曜日)土壁デザイン|土壁なのに白い 清潔感のある白い壁は店舗やホテルに合う

 

めずらしい白い土壁は洋風な建物にも合います!


 

 

土壁というとどんなイメージをお持ちでしょうか。

実家の壁が剥がれているところがあり、剥がしてみると土壁がでてきた。こんなイメージですかね。

剥がして出てきた土壁は、中塗り土と呼ばれるもので、下の画像のような土壁です。

 

 

あたりえですが、素材は土なので土色です。土色というと、ベージュや茶系の色でしょうか。

おそらくそんな色をイメージする方が多いと思います。

もちろんベージュや茶系の土壁で壁を塗ってもカッコイイ、雰囲気ある部屋が作れます。

採用実績は住宅も多いですが、ホテルや店舗などにも多いですね。

 

 

 

そんな土壁に白色が登場です。かなりめずらしいと思います。

素材となる土は、純白のものを見つけるのに苦労しました。仕上がりはこんな感じです。

 

 

土壁の特長は素材がそのまま表面の意匠、デザインになることです。表面に見えている素材は「砂」や「藁(わら)」です。

和風なイメージの土壁が、洋風カラーの白になると、なんとのもいえない不思議な雰囲気です。清潔感があり、やわらかい印象で優しい感じもします。

また、白はオリジナルカラーの土壁をつくる時にも非常に便利です。ベースが白ならば着色材をつかえば自由なカラー調整が可能です。

なかなか見ることがない、めずらしい白い土壁。施工風景を動画で撮影したので一度ご覧ください。

2021/07/30(金曜日)漆喰の割れ、汚れでお悩みの方必見!塗り替え・補修方法

塗り替え、補修、メンテナンスに最適!

工期が短く、簡単に施工できる超薄塗り漆喰【島かべ瑞白】


漆喰のひび割れ(クラック)や汚れでお悩みの方は多いと思います。

ですが、漆喰の塗り替えとなると工期や手間がかかるなど不安が、ありますよね~。

これらの問題を解決をしてくれるのが、「瑞白」です。

実験!グレーの漆喰を真っ白に塗り替え。

このようにもともとグレー色だった漆喰が瑞白でマットな白色に変わりました。

隠ぺい力の高い瑞白は、このようにひび割れや汚れを塗り替えることができます。

塗り替え方法は簡単!

〇下地の漆喰に下地処理材「島かべプライマー」を塗布します

〇島かべプライマーの乾燥後、瑞白を0.5㎜厚で塗り付けて完成!

※瑞白は、表面のひび割れの補修を目的としています。

なので建物の構造が原因で起こる割れの表面を補修しても、また割れが発生します。

 

このように瑞白は、隠ぺい力・工期短縮・高い作業性を兼ね備えています。

だから、漆喰のひび割れや汚れの補修、塗り替えには「瑞白」がいいんです!

瑞白の塗り替え動画をyoutubeにアップしいますので、是非ご覧ください

2021/07/30(金曜日)外壁仕上げ材|汚れ、カビに強いデザイン性が高い塗り壁納品!

 

外壁に塗り壁を採用したいが汚れやカビで困っている業者様へ

 


 

住宅にデザイン性を求めるお客様は多く、塗り壁はそんなお客様にはピッタリな壁材です。

これからつくり上げていく壁なので、色や柄、模様のデザインは自由自在。お客様の好みに仕上げていくいことができます。

それとなんといっても高級感!

 

 

塗り壁の柄や模様は立体的に出すことができるため、高級感がでます。先ほどもいいましたが、これからつくり上げていく壁材なので、柄や模様をはっきりと立体的に見せることもできるからです。

そんな塗り壁材ですが、外壁の場合は注意が必要です。雨に打たれるため、汚れやカビが発生しやすいためです。

「完成当初はすごくきれいだし、高級感もあるが、数年が経つと汚れやカビが目立ってきて、メンテナンスが必要になるからしない」こんな業者様のお話を良くお伺いしました。

外壁だから汚れが心配という業者様に、自信を持っておすすめするのが、納品させていただいた塗り壁材です。動画をご覧ください⇊

 

 

ご安心して外壁にご使用いただける防汚、防カビ力があります。ちなみに今回ご採用いただいた住宅はこんな感じ。

 

 

高台にある、かわいい洋風住宅なので雨が降ると、壁面によく当たりそうですね。このような立地の住宅なのでご採用いただきました。

外壁に塗り壁材を使ってデザイン性の高い、高級感ある住宅したい!でも汚れが心配という業者様はぜひご検討ください。

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ