土間三和土(たたき)に使える土はどのような物ですか? |
/
土間三和土(たたき)に使える土はどのような物ですか?
.
最適なたたき用の土を探そう!
・
・
淡路島は土の都!
淡路真砂土は土間のたたきにうってつけ!
・
土間たたきに使う土とは・・・
・
土間たたきに使われる「土」は、同じ土でも土壁や屋根土に使う「粘土」とは少し違います。
たたきは、消石灰を混ぜて使うのですごくねばくなります。砂や砂利が適度に入っていないと割れたりします。
また、「粘土」は水を沢山吸うのでベタベタネバネバして施工性も悪くなります。
というわけでたたきは、文字通りたたき締めて固めるので、粘土のようなネバネバの土はちょっと使いづらいし、割れやすいですね。
そんな理由から土間たたきに使われる土は、各地によって若干の違いはありますが、「真砂土」や「サバ土」と言われる花崗岩が風化した砂利や砂が混ざった土が最適ではないかと考えています!
全国的にメジャーなのが「京都・深草砂利」
・
土間たたきで使う土(砂利)としてメジャーな京都の深草砂利・・・
ただ、最近は砂利と砂が多いので少し粘土を足して使うほうが使いやすいです。
京都深草砂利!
・
・
お勧めは:有名な深草砂利よりも使いやすい「淡路たたき用真砂土」
.
淡路真砂土は、砂や砂利はもちろん、適度なねばみ(粘土)がバランスよく配合されており、且つ色も土色として濃く、見た目にもきれいな土です。
粒度分布も広く三和土として使えば、締まりもあり、強度もでます。
・
それでも納得いかなかったので・・・
当社の真砂土は、「砂利」「砂」をブレンドしてオリジナルで作っています。
・
土間三和土(たたき)はもちろん、版築土塀などにも使える淡路真砂土
・
淡路島「たたき用真砂土」
・
土間三和土(たたき)を検討されている、業者様!「土」選びは重要ですよ!
・
土間三和土(たたき)に関しては、ご相談下さい!
・
土以外にも、土間たたきを作る素材「たたき用消石灰」や「天然にがり」もございます。
また、セットになった製品!
「重吉たたきセット」を使えば便利です。サンプル資料お送りします。
「土」と「石灰」と「にがり」で固める!本格的な土間三和土セット
・
・
土間たたきを極める会社!近畿壁材工業
土間たたきに関する関連ブログはコチラ・・・ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |