PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2020/08/21(金曜日)外部しっくいの汚れが気になる方へ!メンテナンス商品のご紹介

汚れた漆喰の上にそのまま塗れる仕上げ材

 

以前から漆喰の上に塗れる、漆喰調の仕上げ材、リペア材の要望など多数頂き開発しました。
今年は雨の日が多かったこともあり、外部パターン仕上げをした洋風漆喰のリペアが急増しております。
そこでおすすめすさせていただくのが【キープウォール】!

特長としては
〇隠蔽力 下地の汚れを隠す隠蔽性能の高い材料です。
写真のように黒漆喰の上に塗っても透けず、下地の汚れを隠蔽してくれます。
カビや汚れなどの塗り替えにはもってこいですね。

DSC07618

〇撥水力 カビの原因ともなる水を吸収しにくい撥水性の高い材料です。
写真でもわかるように表面に食紅を薄めた水滴を垂らしてみました。普通なら染み込むか、広がりますが完璧に弾いています。

DSC06501
〇施工性 鏝塗り材料で厚塗りが出来、パターンも付ける事が出来る材料です。下地材もセットになって、おりすぐにご利用いただけます。
通常の仕上材のように鏝塗りが可能です。今までの塗料系のトップコートでは出来なかった鏝でのパターン付けなども可能になりました。

 

〇透湿性 水は通さず、水蒸気は通し漆喰の持つ呼吸性能は阻害しない材料です。
漆喰壁の特長でもある透湿性能!この漆喰の性能を活かすために、高い撥水性能を維持しながらも水蒸気は通す構造になっており、漆喰の呼吸性能は阻害しません。
〇汎用性 塗り替え、メンテナンス以外にも、モルタル下地への施工が可能で、仕上げ材としても利用できる材料です。

 

≫キープウォールはこちらから・・・

 

漆喰壁のニーズが多様化する中で、当社も新しい漆喰の形に対応したメンテナンス商品を作っていきます。

 

超撥水 漆喰メンテナンス材料 【キープウォール】

ご興味のある方は、お問合せ下さい。

≫キープウォールくわしくはこちら・・・

 

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

2020/08/20(木曜日)ウルトラソイルは建築の価値高めてます!

多くの建築資材がある中で、やはり左官材料は建築の価値高めてますよね!

土間たたき、ウルトラソイルは建築価値を高める理由は、やはり手仕事の魅力ですよね。
左官材料は、職人さんの技術で色々見え方が変わります。

ウルトラソイルも、やさしい表情にもあらあらしい表情にもなります。

写真のように室内の廊下に使う場合などは、あまり砂利を出さないほうがキレイですよね~

≫土間たたき風仕上げ材!ウルトラソイルの詳しい情報はコチラ・・・

今回、付加価値としてご紹介したいのは、このウルトラソイルだけではなく、このウルトラソイルとコラボした点字鋲です。

実はこれ洗い出しの点字鋲をウルトラソイルに埋め込んであります。
こんなの初めて見ました!

ここに金属やプラスチックの点字鋲があれば台無しですもんね。

この洗い出し団子。以前もブログで紹介しましたが、すべて職人さんの手作り!

このようなことがまさに付加価値ですよね!

新建材では絶対できない!

土間たたきウルトラソイルを使えばこのような事も簡単にできるんですね。

土間たたき風仕上げ材ウルトラソイル、コンクリート上に15㎜で塗れます。
いかがですか?

 

2020/08/19(水曜日)新人奮闘記!「俺の研究」・・・その10

漆喰に鉄粉!初めての試み・・・


少し前に錆壁、蛍壁の話を聞きました。これは土壁や漆喰に鉄粉などをいれる工法のことだそうです。見たことがないので自分でやってみようと思い挑戦しました。土壁はちょっと難しいので、今回は漆喰に鉄粉を混ぜて塗ることにしました。用意したのは漆喰と鉄粉です。

混ぜるとグレーのように色が変わったので、完成したら漆喰の白色ではないんじゃないかと思いました。塗って乾燥させました。

心配しましたが漆喰は乾燥したら白くなりました。錆はあまり広がりませんでした。後から聞いたのですが漆喰はアルカリ性なので錆びにくいそうです。土壁はほぼ中性なので錆が蛍のようにボヤーっと広がるのだそうです。漆喰でも一味違った表情でいいと思いますが皆さんはどうですか?
>>上塗り漆喰「島かべしっくい」の商品ページはこちら
鉄粉は当社で測り売りしています。

 

 

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ