近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「社員の日々雑感!」の記事一覧

2016/07/26(火曜日)車で走っていて気になったので・・・お城?

車で走っていると山の上に「お城?」これは何城だろうと調べたら・・・小牧山の小牧城というか資料館。せっかくなので見学!
当然お城の形をした資料館ですが、正式名称は「小牧歴史資料館」でも、もともとは由緒のあるお城があったようです。
小牧城は織田信長が築城したお城で、小牧・長久手の古戦場だそうです。
_DSC1052
結構な山道を登ります。暑いので大変・・・

_DSC1054
小牧山が戦前まで徳川家の所有だったんですね、昭和5年に小牧町に寄贈されたそうです。

_DSC1055
見晴らし最高!
すいませんまったく商品には関係ない話でした。お城つながりということで・・・・

_DSC1057

2016/07/10(日曜日)土蔵の補修完成を見に行ってきました。

お世話になっている左官屋さんのご案内で城かべ漆喰で土蔵の補修完了した現場を見せて頂きました。
昔ながらの街並み保存によく城かべ漆喰は使っていただきますが、今回は古い民家を改修して店舗として貸し出すそうです。
裏の大きな蔵も補修したそうなので見せて頂きました。

_DSC1082
引渡しが完了しているので中から見ることはできませんでしたが立派な土蔵です。
_DSC1084
大壁はやはり城かべ漆喰の魅力ですね!

_DSC1087

2016/07/01(金曜日)土壁の店舗|外壁土壁風仕上げと内装の漆喰壁!

土壁が見直され、最近では土壁の素朴な表情が見直され店舗への採用が多くなってきました。


豊富なデザインを楽しめる土壁、様々なご提案ができると思います。

出張中に販売店さんにご紹介をいただいたのでお邪魔させていただきました。
お邪魔したのは皆さんもご存じの有名なお菓子屋さんです。

色々な変わった建物を現在建設中で弊社の材料もあちらこちらに採用いただきました。
私が見学したときオープンしていたのは1棟でしたが今後オープンの予定だそうです。
是非一度、こだわった建物を見学してはいかがでしょうか?お土産においしいお菓子もありますよ。

外観は土壁ですが内部は漆喰で仕上げています。

内部は白く清潔感があり、こだわったデザインでみとれてしまいました。他のお客さんも内部に入った瞬間大変驚いていました。お客さんも多く写真を撮るのも大変でした。

写真では分かりにくいかもしれませんが外壁に銅板を貼った作りになっています。天気がよかったのでキラキラ光って綺麗でした。ただ、曲面に貼るのは大変な作業だったと思います。
次は本館裏側で見つけました。

黒い板塀は焼き杉です。懐かしい感じがしました。屋根の裏側はこちらです。

板の間の白い部分は漆喰です。私も初めて見る作りで詳しくはわかりませんが大変綺麗で少しの間眺めていました。
いい勉強になりました。

土壁をお考えのお客様!ご興味がありましたらお問合せ下さい!
土壁建築に関してのアイデア形にするお手伝い致します。

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

 

 

 

 

 

 

 

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ