 
			AWASO
 塗り壁オーダーシステムオリジナル塗り壁を創ります
		 
			建築設計士様、空間デザイナー様と共に創る
新しい壁材のカタチ、
塗り壁オーダーメイドシステム AWASO(あわそ)
				創業100年の壁材メーカーが淡路島から、素材から合わす、空間イメージに合わす、様々な条件に合わすをキャッチフレーズとして、色・柄・デザインすべてを0からお客様と創り上げます。
今お使いの漆喰壁・珪藻土壁・デザイン壁にご満足ですか?
AWASO は、お客様と共に納得行くまで創ることで、お問い合わせからの成約率88%、ご利用のお客様の満足度92%と評価頂いております。
設計士様・デザイナー様に選ばれる理由
AWASOは設計士様・デザイナー様にこのような理由で選ばれております。
AWASOは、まずはご要望をお聞きします。
設計を計画されている空間のイメージ、使いたい素材、テクスチャーの写真などから壁を創ります。
 
				AWASOで解決!
この場合は、設計士様がお考えのパースデザインと、他社のものではありますが、テクスチャーの見本を見せていただき、サンプルを作成しイメージにつなげていきました。
具体的なお写真がなくても大丈夫です、パースやスケッチなどでご相談下さい。
 
					次のプロジェクトは、〇〇だから
それに合った壁材を相談したい
				 
				AWASOで解決!
この場合は、コンセプトやイメージなどをお聴かせいただき、過去の採用実績を元にご提案させていただき商談しながら、イメージへと繋げました。
また当社に来ていただくと、ショールームや過去の採用実績をご覧いただける展示室があり、実際の現物サンプルを見ていただきながら、商談することも可能です。
具体的なデザインがなくても商談しながら、創り上げることも可能なので、お気軽にご相談ください。
 
					計画地の伝統文化にあわせ、その土地で
古くから使われている素材を
混ぜたい
				 
				AWASOで解決!
地元の土や素材など何を混ぜたいかなどお話させていただき、当社の開発部で開発を行いました。
素材が変わるだけで研究内容が一からになります。色味やテクスチャー、耐久性などを確認しながら開発を行います。まずは、お客様が何を使いたいかご相談下さい。
 
					オーダーメイドはしたいけど
施工に不安がある
				 
				AWASOで解決!
この場合は、施工レクチャーさせていただきます。
お客様のオーダーメイド商品に応じた施工手順書を作成し、施工方法をご提案いたします。職人様へ直接施工方法をご説明させていただくことも可能です。テスト施工をご希望のお客様は弊社(淡路島)にいらしてください。
設計士様、デザイナー様と創り上げた様々なデザイン壁をご覧ください
素材は、漆喰壁・土壁・珪藻土など自然素材から、モルタルや樹脂など強固な素材まで取り揃えております。
空間(内壁)だけでなく外壁や土間、インテリアやモニュメントなど
お使いの場所に合わせたご提案が可能です。
オーダーメイド塗り壁AWASOブログ
過去の採用実績や開発風景をご紹介しております。
- 
				
				2025/10/17 カフェ内装の土間、壁のオーダーメイド
- 
				
				2025/10/04 復元工事にもご利用いただけるオーダーメイド塗り壁AWASO
- 
				
				2025/10/03 想い入れのある素材を壁に取り入れ物語のある空間へ
- 
				
				2025/09/25 色の濃淡を利用したデザイン グラーデーションの壁
- 
				
				2025/09/18 特注色漆喰を利用しDIYで自宅をリフォーム
- 
				
				2025/09/05 マンションリフォームにオーダーメイド塗り壁
- 
				
				2025/08/09 新たな出会いの場所 コーヒーショップにオーダーメイド塗り壁をご採用
- 
				
				2025/07/23 淡路島の個室サロン店 Natural Herbs(ナチュラルハーブス)AKARIのご紹介
- 
				
				2025/07/18 色(カラー)調整の難しさ ~オーダーメイド色出し編~
- 
				
				2025/07/11 地域性やストーリー性のある空間にするオーダーメイドの壁
- 
				
				2025/07/02 見るだけでなく触れて感じる「淡路島の土」の空間
- 
				
				2025/06/23 建築場所やクライアント様地元の素材などを利用し、且つコンセプトに合うデザイン壁
- 
				
				2025/06/20 漆喰のようだが漆喰じゃない!表面が滑らかに仕上がるオーダーメイド
- 
				
				2025/06/18 補修工事でAWASO(オーダー塗り壁)をご利用いただいたご紹介
- 
				
				2025/06/13 関西万博 海外パビリオン ウズベキスタン
- 
				
				2025/06/06 淡路島の土を素材にした塗り壁
- 
				
				2025/06/02 自然に満ちた体験型アースミュージアム 番外編
- 
				
				2025/05/22 自然に満ちた体験型アースミュージアムの現場紹介
- 
				
				2025/05/15 採用現場はアトリエへ
- 
				
				2025/05/08 つい長居してしまいそうな居心地のいい居酒屋
- 
				
				2025/04/17 【AWASO】当社の人気デザイン紹介 パート③
- 
				
				2025/04/15 大阪万博2025 ウズベキスタン館のご紹介
- 
				
				2025/04/10 お打ち合わせのお話
- 
				
				2025/03/28 【AWASO】当社の人気デザイン紹介 パート②
- 
				
				2025/03/24 AWASOって何なの?オーダー塗り壁って何?
- 
				
				2025/03/12 ワクワクする大人の隠れ家 ワインショップ
- 
				
				2025/03/12 料理は本格的だが堅苦しさなくアットホームな気持ちになれるフレンチレストラン
- 
				
				2025/03/11 「木」と「土」自然素材コラボが作り出すやすらぎの空間
- 
				
				2025/03/07 淡路島のホテル完成現場紹介
- 
				
				2025/03/05 【AWASO】当社の人気デザイン紹介 パート①
- 
				
				2025/02/21 AWASOのデザインをYouTubeでご紹介
- 
				
				2025/02/14 地元の〇〇を使って自宅の壁をリニューアル
- 
				
				2025/02/05 既製品をベースにしたオーダーメイド【土間 ウルトラソイル編】
- 
				
				2025/01/24 既製品をベースにしたオーダーメイド【土壁 塗ってくれい編】
- 
				
				2025/01/17 既製品の土間材の色味を変えることも可能
- 
				
				2025/01/10 素材のご希望があり漆喰×〇〇〇
- 
				
				2025/01/03 既製品をベースにしたオーダーメイド【カラー漆喰編】
- 
				
				2024/12/31 外壁に土壁なんてぬれるの?
- 
				
				2024/12/27 歴史ある洋館住宅の内装壁
- 
				
				2024/12/25 AWASO(あわそ)の商談風景をご紹介
- 
				
				2024/12/20 研究風景をほんの少しだけご紹介
- 
				
				2024/12/16 土でリラックス
- 
				
				2024/12/09 やさしい光と異国空間を感じるサロンの壁
- 
				
				2024/11/30 誰もが訪れやすい美術館
- 
				
				2024/11/28 避暑地の山間に建つ別荘 リビングの壁
- 
				
				2024/11/22 落ち着いた雰囲気で大人な時間を過ごす
- 
				
				2024/11/18 当社のホームページに掲載されているデザインにひと手間加えた壁
- 
				
				2024/11/13 長年地元に愛されてきた老舗洋食レストランに合う壁
- 
				
				2024/11/08 淡路島の地元の素材をふんだんに使用した店舗
- 
				
				2024/10/31 間接照明とジャズを流し、落ち着いた店内でゆっくりくつろげる空間
YouTubeAWASOは、
漆喰壁・土壁・珪藻土壁の新しいカタチを
オーダーメイドできる塗り壁
		AWASOとは、オーダーメイドデザイン塗り壁とは
AWASOについて聞きたいことお気軽にお問い合わせください
AWASOが設計士様・デザイナー様にどういいの?
土壁・漆喰・珪藻土を超えたAWASO
 
				 
			左官材料としてのデザインの魅力
建築における塗り壁(左官材料)は、自然素材や凹凸やデザインが無限にあり、つなぎ目なく三次局面を作れるなど1,500年続く日本の伝統の技が魅力です。伝統的な左官技術には「撫でる」「押さえる」「磨く」「掻く」「洗い出す」「研ぎ出す」「拭き取る」など表現豊かなデザインの表現方法があり、AWASOを利用することで、その豊かな表現が活用できます。
土や石灰を活用した自然素材の魅力
自然素材塗り壁(漆喰壁、土壁、珪藻土)は、調湿機能と呼ばれる壁が湿気をコントロールしたり、シックハウスなどの原因になる化学物質を含有していないなど、不燃材料として認められている燃えないなど様々な優れた特徴があります。オーダーメイド塗り壁を行うことでこれらのメリットを活かすことができます。
従来の塗り壁との違い
メーカーが作る樹脂ボンド系の薄塗り材では色柄の選択肢が少ない!
素材は何が使われているかもわからない?
匠の職人に依頼したくても何処にいるのか?
誰に頼めばいいのか?金額もわからない?
だから設計士様、デザイナー様といっしょに創ることができる、
多様化するお施主様(建主)様の要望を実現する
オーダーメイド塗り壁AWASOをおすすめします
だからこそ AWASO
設計士様・デザイナー様へ提供させて頂く価値
素材を合わそう
AWASO
				AWASOは素材から作ります。設計士様・デザイナー様が考える「壁」「塗り壁デザイン」を実現するにはどんな素材がいいのか、土の素朴感、洋風な漆喰、珪藻土の機能性、セメントの強度、樹脂の柔軟性など素材の特徴を活かし作っていきます。
 
				AWASOは、
このような要望にお応えできます
				- 施主様がお祖父様の家をリフォーム、昔の土壁を活用したい
- 蕎麦屋のオーナーがそば殻入の壁を塗りたい
- 新婚旅行で見たイタリアのピンク色の漆喰を、新居に塗りたい
空間に合わそう
AWASO
				お客様に提案した設計コンセプト、こだわりぬいたその空間作りに活用したい。設計士様・デザイナー様が考える空間、色やテクスチャー等、AWASOではその空間に必要な壁材・床材をお好みのイメージで創ることができます。
 
				AWASOは、
このような要望にお応えできます
				- 洞窟のような空間にしたい
- 大地がそのまま隆起したような壁にしたい
- 海の中にいるような空間にしたい
様々な条件に合わそう
AWASO
				建築現場での要求は多種多様、AWASOは既製品ではなくオーダーメイド……下地は?内壁?外壁?厚み?面積?納期?コスト?
これらのご要望にできるだけ合わせたご提案を行います。
 
				AWASOは、
このような要望にお応えできます
				- 「一部屋だけだけど」「壁一枚分だけだけど」それでもできる?
- この予算内で作れる?
- 引き渡しがせまっていて、納期短くできる?
AWASOが実現できる理由
淡路瓦やダントータイル発祥の土の都である淡路島で自然素材の原料が豊富に採れ、
創業から100年以上一貫して続けてきた塗り壁メーカーとして蓄積してきた、実績とノウハウがあるからです。
 
				淡路島で、大正元年創業の社歴と塗り壁一筋の実績
淡路島にしかない「土がある」淡路島だから「自然を感じる素材がある」、淡路島には江戸時代から続く淡路瓦や陶器、タイルなど「産業の歴史」も続く、淡路島で塗り壁を作り続けてきたことがこの塗り壁オーダーメイドAWASO が目指す理想の大地です。
創業から113 年を超え、一貫して続けてきた「塗り壁(土壁・漆喰壁)」などの原材料知識や製造方法を活かし、設計士様やデザイナー様が求めるデザインを塗り壁オーダーメイド【AWASO】で実現します。
 
				伝統の塗り壁から現代工法まで、
素材から日々研究を続けている「塗り壁LAB」
						田舎の中小企業の開発部には最新の検査器もなく、優秀な大学の理系出身人材はもちろんいません。営業部と開発部は仲が悪いとよく言われますが、私たち小さな会社は営業部と開発部が兼業です。社員全員がお客さまが達成したい目的を「聞くこと」そして机上の空論ではなく、実際に「塗ること」ができます。「開発と改善」を繰り返し設計士様・デザイナー様が求める商品を作ることはもちろん、使いやすさにもこだわりお客様と一緒に「創る」で【AWASO】を実現します。
 
				最新設備はないけれど、
少量多品種が得意な「塗り壁FACTORY」
						小さな200㎡の工場で多いときには10種類もの製品を作ります。オーダーは少量多品種短納期で製造し、今流行りの生産性向上とは真逆です。でもこれをできることが私たち工場の自慢であり、働く社員のやりがいに繋がっています。少ない人数でできる綿密な計画、日々誰が何をやっているかの連携、工事現場のあるある、突然の製造依頼などの計画変更など、課題を解決する環境整備を整え訓練で作り上げた人間臭い町工場特有の生産システムで【AWASO】を実現します。
 
				塗り壁のデザインショールーム
「土のミュージアムSHIDO」
						設計士様・デザイナー様に淡路島に来てほしい!実際にAWASOを体感しに来てほしい!私たちの会社を見てほしい!そんな想いで作ったショールームです。淡路島の素材の面白さ、その素材の組み合わせの豊富さ、同じ材料でも全く違うテクスチャーになる不思議さなど実際に来て頂いたお客様には満足頂いております。AWASOとは何かを見るだけではなく、実際に体感頂き塗り壁オーダーシステムの面白さや進め方を見て頂くことが【AWASO】の実現のスピード化に繋がります。
 
				「働く社員と社風」
お客様の課題解決がやりがいに感じる
						AWASOを始めた理由は、過去に何気なしに言った社員の「別注できますよ」の言葉に感動したお客様が、お礼のお手紙を下さったこと。
それ以来、お客様の達成したい目的を実現することが社員全員のやりがいになり、自然発生的に塗り壁オーダーAWASOが始まりました。
設計士様やデザイナー様の要求は高度で難しいですが、その分実際に採用になったときには社内で「ガッツポーズ!」その喜びを原動力にお客様の要求を満たすことに燃え【AWASO】を実現します。
AWASOのオーダーシステム
オーダーメイドはややこしそう!難しそう!面倒くさい……
塗り壁オーダー(漆喰壁・土壁・珪藻土・土間たたき)などオリジナルをお考えの設計士様・デザイナー様は
まずはコンセプトやイメージしているデザインなどのご要望をお聞かせください。
打ち合わせ後1週間~2週間以内にご要望に基づいた開発・サンプルを作成し、
それをもとに再度打ち合わせを行い、改善・お見積、施工要領書などの作成をさせて頂きます。
 
				STEP
1
ご要望を聴く!
まずは、ご要望をお聴かせ下さい。
「赤い壁にしたい」「漆喰に色を付けたい」「こんなデザインにしたい」「壁・床・天井・内外装」など写真から、デザインから、色から、素材から、作りたい内容をお聴きします。
お問い合わせは、Zoomでも、メールでも、LINEでも、お電話でもお気軽にご相談下さい。
 
				相談・改良
 
			 
				STEP
2
サンプルを創る!
お聴きしたご要望を元に1週間~2週間でサンプルを制作します。
※有償【下記AWASO のオーダーシステム料金表参照】
お届けするサンプルをご覧いただき、再度ご要望をお聴きし改良を行います。
 
				お見積り・ご契約
 
			 
				STEP
3
製品を作る!
お送りしたサンプルでOKの場合は、ご使用量(面積)に合わせたお見積書を作成し、お見積りに相違なければご契約し、ご入金後お客様のご要望に添った製造工程に入ります。
 
				STEP
4
指定場所で使う!
お客様の条件に応じた施工要領書を作成させていただきます。
施工前に職人様へ直接、オンラインを含めた施工レクチャーや施工立ち合いをさせていただくことも可能です。(施工立ち合いは有償、近畿圏内に限る)
 
				STEP
5
オリジナル商品へ定番化!
現場での施工で問題無ければお客様オリジナル商品として定番化し、次回の現場でご使用の場合も迅速な対応が可能です。
継続的にご利用の場合やOEM化をお考えの場合はご相談ください。
 
			AWASOのオーダーシステム料金表
ご相談
無料 Zoom・メール・お電話等何回でもご相談
出張訪問
旅費 ※近畿圏内に限る
サンプル作成
1回目
壁400×400 2枚まで 5,000円
床300×300 2枚まで 5,000円
2回目以降
壁400×400 2枚まで 3,000円
床300×300 2枚まで 3,000円
製品価格
2,000 ~ 5,000円/㎡ 製造する製品によります
試験施工
10,000円 淡路島におこしください
現場立会い
旅費 ※近畿圏内に限る
AWASOについて聞きたいことお気軽にお問い合わせください
淡路島で実際にAWASOを体験したい
今、淡路島が面白い!
観光のついでに是非お立ち寄りください
					当社では、実際に塗り壁体験ができる施設や過去の採用実績が見れるショールームがございます。
体感してみることで分かる土の魅力がお客様のニーズを叶えることのきっかけになるかもしれません。当社敷地内には、淡路島の土を使用したアート体験や淡路島の土や壁材をふんだんに使用したカフェもございます。是非淡路島に一度いらしてください。
塗り壁オーダーメイド【AWASO】を通じたSDGsへの取り組み
土・土壁素材の持つ機能性能を活かし、
建築におけるサスティナビリティの実現を目指し、
着実にSDGs達成に貢献していきます
 
			近畿壁材工業㈱・土のミュージアムSHIDOは、土という素材の活用によるサステナビリティ(持続可能性)についての貢献を目指し、目標を策定しました。
塗り壁オーダーメイドシステムAWASOを通じてSDGsの達成に大きく貢献できる目標を策定しております。
1500年以上の歴史と伝統のある土素材はもちろん、オーダーメイドという顧客ニーズに合わせたもの作りは、生産のロスも少なくCO2排出も抑え、SDGsの達成に幅広く貢献できると考えております。
企業理念にも掲げている「淡路島土と生きる」は地元資源、淡路島の「土」を活用し、ただ作るのではなく作った製品が使われなくなった後の再利用、もともと使われていない古い古民家などから出る産廃の再利用などの研究を進めております。
塗り壁(漆喰壁・土壁)オーダーシステムは、
歴史と伝統ある土壁の特徴を活かしSDGsの達成に貢献します。
塗り壁オーダーシステムAWASOで
貢献する目標
			 
					生産・施工にかかるCO2削減に
大きく貢献する仕組みに向けて
					AWASOは、主に自然素材でもある「土」を利用しております。AWASOで使用する土は、淡路島の特産品淡路瓦に利用できない副産物を利用し、建築現場から出る産業残土の活用なども行っておりエネルギー効率の低い原材料を利用し、また施工も左官職人によるもので、すべてが手作業によるものでCO2排出削減にも貢献します。
 
					AWASOで利用する素材の
リサイクル化の構築に向けて
					AWASOにも使われる土壁は、古くからリサイクル建材として使われてきました。社寺建築などの伝統建築に使われる壁土は、再度練り返し利用でき古い土は逆に土壁の強度などの性能を向上させる効果もあります。AWASOではこのような古い土壁の再利用や、数十年後その建築が不要になった場合には回収し、工場でアップサイクルする仕組みの実現を目指します。
 
					利用後は、産業廃棄物ではなく
資源として土に還す仕組みに向けて
					現在土壁は廃棄の場合産業廃棄物として分類されますが、AWASO内に地域の未利用資源(たまねぎの皮などの有機物)を入れ、その土壁が不要になった後、土に還すことでその土壌の栄養源になる土壁作りの研究を行っています。
AWASOが自然素材で産業廃棄物ではなく、資源として土壌の栄養源となる仕組みを実現します。
AWASOについて聞きたいことお気軽にお問い合わせください
Copyright (C) 近畿壁材株式会社 All Rights Reserved.

 
						 
						 
						 
						 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			

やりたいデザインはあるんだけど
他社の既製品では表現できない…