PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2020/07/23(木曜日)ウルトラソイルは土間たたきなのに立ち上がりにも塗れる!

ウルトラソイルの問い合わせランキングで一番多いの・・・ランキング!


≫ウルトラソイルについての詳しい商品情報はこちら・・・

というわけで、勝手にランキングですが、最近人気の土間たたきウルトラソイル!
そんなウルトラソイルの使い方や、その他ご質問について多いのは何か営業部の人たちに聞いてみた?

第3位 コンクリートの上に施工できますか?

この質問が多いですね、確かに最近の建築は必ずコンクリート下地ですからね。
もちろんウルトラソイルはコンクリート下地にも施工できます。
厚み15mmで塗れるので便利です。

第2位 室内でも施工できますか?

この質問も多いですね、最近では土間のある家や和風モダン、古民家暮らしなどがブームですから、こういったニーズも多くあります。
居酒屋などの店舗でもよくつかわれていますよぉ~

極端に和風にならないのが特長かもしれませんねぇ~

第1位 壁に塗れますか?

このご質問がやはりダントツの1位ですね、もちろん施工可能です。
土間たたきを土間から基礎巾木につなげたいなどの要望にもお応えします。

基礎巾木以外にも階段にも使えます。

様々な用途で使えるウルトラソイル!
是非皆さんも如何でしょうか?

ウルトラソイルは、使いやすい1㎡セットなので便利!

 

≫ウルトラソイルについての詳しい商品情報はコチラ

ウルトラソイルの施工方法や詳しい情報は、弊社のユーチューブチャンネルでも配信中!

チャンネル登録お願いします。

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

 

 

2020/07/22(水曜日)新人営業マンの疑問!中塗り漆喰はどんな時に塗るの?

「中塗り漆喰は、下地の表面を平らにする時に必要なんです」

漆喰を塗るときになぜ中塗り漆喰が必要になる場合があるのかか調べてみました。

漆喰を塗る下地には様々な種類があります。

例えば、漆喰を土壁の上に施工する場合は中塗り漆喰を石膏ボードには漆喰専用下地材(漆喰ベース)など。

施工する場所よって様々な下地が必要になります。

 

中塗り漆喰は、漆喰を塗る下地に凹凸があるときに表面を平らにするために必要なんです

仕上げ用の上塗り漆喰は、塗り厚が薄いため下地に凹凸があると平らになりません。

なので上塗り漆喰の二倍ほど厚塗りがができる中塗り漆喰がいいんです。

 

そこで従来の中塗り漆喰に比べより厚塗りができるよう開発されたのが「しっくいドカッと」です。

>>「しっくいドカッと」について詳しく説明しているブログがこちらから

>>「しっくいドカッと」のご購入はこちらから

 

「ここ間違ってる」や「このほうが良いよ」などアドバイスがございましたら

【fujimori@kinkikabezai.com】このメールアドレスにご意見送って下ると光栄です。

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

 

 

 

 

 

 

2020/07/21(火曜日)出たばっかりなのに大人気!そんなグレーな土間たたき!の開発秘話

最近グレーの土間たたきが人気です。問い合わせも多く実際ウルトラソイルも新商品「薄墨(うすずみ色)」が絶好調!

そんなわけで、今回ご紹介するのはウルトラソイルのグレー、薄墨です。

開発秘話~その1 薄墨は、3年ほど前に現場の要望で作った別注品!

 

最初は「グレー」と呼んでいました。

開発秘話~その2 薄墨は厚み15㎜で施工できる。

それ?開発秘話というよりウルトラソイルの特長でしょ~

開発秘話~その3 骨材は、黒にするか、そのままの茶色にするかを悩みました。

 

グレー色の主材ですが、中の骨材を通常の土色の砂や砂利にすることで、モルタルとの差別化ができます。
ただのグレーの土間では、モルタルと同じになってしまいます。

開発秘話~その4 強度は十分に担保された製品にするために、硬くて強い樹脂を使っております。

 

耐候性もあり、強アルカリにも対応した特別な樹脂です。
これで駐車場にも利用可能です。

開発秘話~その5 ここが難しかったと研究者、季節によって変わる硬化遅延剤!


開発秘話~その6 混ぜやすい!作業性が良い!そこがやはり一番重要なところでした。

開発秘話~その7 施工はスポンジふき取り仕上げ!あまり砂利や砂を出さないほうがかっこいい

こんなウルトラソイル!カラーサンプルご用意しております。
お気軽にお問合せ下さい。

ユーチューブ動画でも紹介していますので、最新情報をお求めのお客様は、チャンネル登録お願いします。

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

 

 

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ