PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2021/03/17(水曜日)製品サンプル用下地|大量作成!

 

初めての試み!下地完成


 

 

こんにちは、新人の藤森です。

今回、塗り見本の下地に使うのは「島かべプライマー」です。

一人で塗るのは大変なので先輩に手伝ってもらいました。

工程としましては、石膏ボードに「島かべプライマー」を塗布した後、カットに入ります。

 

 

島かべプライマー塗ってみた

 

 

この日は、風が強かったので倉庫内で塗りました。

用意したのは、ローラーと容器、後は汚れないようにブルーシートそれから材料を塗るだけです。

「島かべプライマー」を塗るのには、時間はそれほど掛かりませんでした。

なので「島かべプライマー」は、私のような初心者でも簡単に塗ることができます。

 

塗り見本カット。安全に!

 

今回、初めての試みで会社に眠っていた「卓上丸のこぎり」を使用しました。

機械に詳しい社員さんにアドバイスをもらいながら修理し、無事にカットができました。

カットの工程では、サイズがずれないように慎重に行い、何とか完成しました!

 

塗り見本

 

今後もより良い塗り見本をつくるため、今回のような下地だけでなく、仕上げ材の特訓も行っていきます。

2021/03/16(火曜日)カラー漆喰|黄大津!と思えるくらい美しい別注カラー漆喰

土塀の補修で、別注黄色のカラー漆喰を作る!


土塀の補修に外部黄色のカラー漆喰如何でしょう!

土塀の改修現場へお邪魔しました。通常の島かべしっくいでと思ったら、黄色の要望だそうです。難しいですね。

土でも顔料でも島かべしっくいの着色は、乾燥スピードや押さえ方、塗り厚で色むらになるので本当に難しい技術だと思いますが、逆に匠の技術でもある左官工法です。


黄大津 城かべ

黄漆喰

既存の壁が残っているので、この色にするそうです。

黄大津 shirokabe

今回は、色の提案ということで、当社で色合わせを行いました。

色合わせが大変!今回はバイエル黄7と紅柄で調整かな。


黄大津 漆喰から―

後日、実際の現場見せて頂きました。完璧ですね!


色漆喰 カラー

黄大津

カラー漆喰

漆喰カラー

色漆喰

このように外部のカラー漆喰、もちろん色むらや白華のリスクはありますが、如何でしょう。

今は着色しなくても「島かべカラー漆喰」があるの便利ですね!

2021/03/11(木曜日)漆喰施工|石膏ボードへの漆喰塗り、漆喰を美しく仕上げるには!

漆喰壁|島かべしっくいを内装に塗りたい!

ビニールクロスから漆喰へ!新しい内装壁のご提案


「漆喰を塗りたいけど・・・心配!」

石膏ボードに漆喰はぬれるの?

石膏ボードに漆喰を塗る場合、美しく仕上げるには下地が大事!

内装島かべしっくいの現場での施工見学にお邪魔しました。

石膏ボード下地への漆喰施工が定番化している中で、下地材の違いによる仕上げり具合が気になります。

ボードベースも発売から15年以上、多くの実績と高評価を頂いておりますが下地と島かべしっくいとの関係をもっと評価したく今回は左官屋さんにご協力いただき1階と2階ボードベースの配合を変えて施工していただきました。

ボードベースは、漆喰下地の定番!


城かべ 漆喰 下地

漆喰施工下地

漆喰下地材


ボードベースは、塗り厚で性能は変わるのか?

薄く塗ったり、厚く塗ったり、島かべしっくい仕上げにどのような影響があるか確認で、製品としての答えはありませんが・・・


下地材 漆喰

漆喰下地

厚みによる施工の違いはあまり関係が無いようです。

ボードベース

≫漆喰専用下地材ボードベースについてのお問合せはコチラ・・・

島かべしっくいの施工!

ボードベースが乾燥したら、いよいよ島かべしっくいの塗り付けです。

上塗りで水引きを確認していただきました。

真夏や真冬、厚みなどによって施工性が変わる漆喰壁、生き物です。

しかし、ボードベースを使えば、そのあたりのバラツキも無いようです。


内装 漆喰

美しい漆喰を仕上げるにはやはり下地か・・・と島かべしっくいの仕上げを見てあらためて勉強させて頂きました。

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ