近畿壁材 | 2021 | 9月
MENUメニュー

匠に役立つPEKIブログBLOG

2021年9月の記事一覧

2021/09/15(水曜日)漆喰施工|ラスボードに漆喰を塗る!下地が大事


社寺建築では今も多く使われるラスボード下地


 

ラスボード下地には、Bドライプラスターを塗りますが、吸水が激しく厄介です。

そんな時に活躍するのが、ボードベースライト!

島かべしっくい!塗りやすいと評価頂いております。

最近漆喰壁の性能や特長に注目されていますが、重要なのはやはり施工性!現場の職人さんが塗りやすいのが重要です。

そんな伝統の漆喰壁島かべしっくい、発売直後ですが使ってみたいとお電話をたくさん頂いております。

 
>新しく発売となる「島かべしっくい」皆様の評価はいかがでしょう!

島かべしっくい、下地のラスボードにはどんな下地が最適!

この度の現場は、下地がラスボード!
その上にBドライプラスターを塗って乾燥後・・・


今回は、ボードベースライト!夏場なんですけど、ボードベースライト使いやすいそうです。

>漆喰専用下地材、ボードベースの弟分、ボードベースライト!

抜群の仕上がりです。もちろん、島かべしっくいだけでなく、左官屋さんの技術が抜群です。

島かべしっくいの下地は、ボードベースでないとだめなの?

ボードベースなどの専用下地材も良いけど、今度是非使ってみたいと言われたのが、

島かべ砂漆喰!近畿壁材では基本的に、漆喰の中塗りに砂漆喰を推奨しています。
砂漆喰は、モルタルや石膏の不陸(凸凹)を真直ぐに直す役割があり、近年の石膏ボードなどでは必要ないかもしれませんが、使うことで漆喰の仕上がりが抜群です。

>島かべしっくいを抜群の仕上がりに導く砂漆喰!島かべ砂漆喰。

漆喰を塗る下地のことならご相談ください!

2021/09/16(木曜日)伝統の漆喰|淡路島の漆喰がここに蘇る!伝統で塗りやすい本物の漆喰を販売!

伝統の漆喰(しっくい)を販売して50年

その実績をノウハウとして詰め込みました。


日本伝統の本漆喰をご存じですか?漆喰とは何か・・・

国生み神話、始まりの島淡路島で作る「島かべしっくいシリーズ」!

日本の伝統の漆喰とは何か?を教えてくれる漆喰です。

① 本漆喰壁「島かべしっくい」

既調合漆喰のスタンダード、消石灰・麻すさ・粉末海藻糊がブレンドされた100%自然素材の漆喰!



② 紙すさ漆喰壁「高級島かべ」

純白でクリーミーな紙スサ漆喰、きめ細かくノロ掛けのような薄塗りも可能!


③ 文化財用炊き糊漆喰「島かべ練り漆喰」

日本伝統の炊き糊・貝灰入りの文化財仕様の漆喰、こだわりの漆喰をお探しのお客様はコレ!

④ 塗りやすさが特長「島かべ砂漆喰」(中塗り漆喰)

モルタル下地や土下地の不陸調整にお使い下さい。


⑤ 軽量厚付け砂漆喰「島かべドカッと!」

土蔵の補修や土塀の補修に使える砂漆喰!

⑥カラーは9色 島かべカラー漆喰

⑦真っ黒に仕上がる黒しっくい「島かべ瑞黒」


以上の7つが島かべしっくいシリーズ製品になります。

≫島かべしっくりシリーズの7商品 くわしくはこちらから・・・

 

長年漆喰(しっくい)という塗り壁材を販売させていただき、多くの文化財現場や街並み保存現場などでの施工方法などのノウハウを提供させて頂いております。

全国各地で講習会開催など、様々なシチュエーションを経験し、50年かけて近畿壁材は漆喰(しっくい)のノウハウを蓄積してまいりました。
そのノウハウはどこのメーカーにも負けないと思っております。
そんな漆喰の良いところも、悪いところも知っているメーカーがつくった漆喰の新商品。ぜひ一度お試しください。

島かべしっくいシリーズの資料お送りします!

下記資料請求フォームよりお申込み下さい!

2021/09/16(木曜日)島かべしっくいと高級島かべの違いは?


「高級島かべ」は「島かべしっくい」より白い


 

島かべシリーズに高級島かべという商品があります。

そこで私まだ新人営業マンなので「島かべしっくい」と「高級島かべ」は何が違うのか調べてみることにしました。

「高級島かべ」は「島かべしっくい」と使われている繊維、すさが違います。

漆喰の材料、すさは亀裂防止や作業性向上の役割があります。漆喰は水が蒸発し乾燥すると収縮します。

この収縮による割れを防ぐのが「すさ」です。

「島かべしっくい」には「麻すさ」が使われており、「高級島かべ」には「紙すさ」が使われています。

        

【麻繊維】               【紙すさ】

この二つの画像を見てもわかるように「紙すさ」の方がより白いことがわかります。

この違いが「高級島かべ」と「島かべしっくい」の色の違いなんだと知りました。

 

≫島かべしっくいくわしくはこちらから・・・

≫高級島かべくわしくはこちらから・・・

 

漆喰のことならなんでもご相談ください!

匠に役立つPEKIブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ