近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つPEKIブログBLOG

「土壁お探しですか?」の記事一覧

2018/10/03(水曜日)老舗旅館の入り口土間が三和土(たたき)でいい感じ!

久しぶりに倉敷美観地区に行ってまいりました。仕事柄何度も訪れたことはあったのですが、足を運びたくなる風情ある町並みです。何度来ても良い所だなぁと思いながらまわりを見渡し、歩いていると老舗旅館の入口に三和土(たたき)が…施工後かなり年月も経っているのでしょう、入口土間なので削れてきている箇所もあるのですが、よく見ると苔も生えて実に風流です。
茶室や旅館など日本古来の建築には本当にベストマッチ‼土間たたきを施工するだけでさらに建築の雰囲気がUPします。
image

しかし今は現地配合で土間たたきを施工できる職人様が減ってきたとのお客様の声より、誕生した商品が「重吉たたき1㎡セット」になります。
IMAG0252[1]
昔ながらながらの土間たたきを忠実に再現し、難しい配合は必要無く、セット品なので混ぜればすぐ施工できます。

◇重吉たたきの施工要領を知りたい方はこちらの動画でご覧ください・・・

茶室や旅館など日本古来の建物に土間たたき施工をお考えの方は「重吉たたき1㎡セット」をご利用ください。
>>重吉たたきのご購入はこちらから・・・
>>重吉たたきくわしい説明はこちら・・・

 

—————————————————————
NEWS
—————————————————————

●近畿壁材のHPが新しくなりました! https://www.kinkikabezai.com/
漆喰壁・土壁に関する最新情報がご覧頂けます。

●土壁製品ならなんでも揃う!「土屋重吉ネットショップ」をご活用下さい。 https://www.jukichi.com/

 

2018/09/21(金曜日)外部で土壁をしたいなら「土守(つちもり)」をご使用ください!

この度発売して、おかげさまで反響の多い土壁用撥水剤「土守(つちもり)」
多くの方が外部の土壁をしたいとお考えだったんなぁと実感しました。

ここで土守の特長と注意点をご紹介します。

特徴①:塗った感がほぼ分からない(土壁の表情が変わらない)
折角土壁の質感や色合いが好きで塗っているのに、撥水剤で意匠を変えてしまうのは元も子もありません。土守は比べて良く見てこそ塗ったかなとわかる程度で全面塗っていると、何か処理しているなとは分かりません。

特徴②:撥水力が強く、撥水期間が長い
撥水剤をしても2~3年で撥水効果が無くなりメンテナンスをしていてはランニングコストが大きくかかります。土守は通常は扱いが難しいフッ素系での撥水剤での商品化に成功しましたので撥水力もあり、効果期間も通常の条件下では10年以上の効果があります。

特徴③:土壁の性能を損なわない
ペンキ等と違い完全に造膜するわけではないので、土壁の調湿機能等の性能を損ないません。

注意点:吸い込みが激しい下地にはいくらでも入り込んでいきますが、塗布量は守ってお使い下さい。塗布量が多すぎると塗りムラが発生したりします。又、塗布量が多いからといって撥水力や撥水期間が変わる事はありません。

実際に実物を見てみたい方は少量現物サンプルをご用意します。お問い合わせください!
土守のサンプルが欲しい方はこちらから簡単お問い合わせ・・・
土守の撥水試験動画はこちら・・・

土壁の街並み等も多いので、適切に保護して日本の伝統、文化の保護に役立てばうれしいです。


—————————————————————
NEWS
—————————————————————

●近畿壁材のHPが新しくなりました! https://www.kinkikabezai.com/
漆喰壁・土壁に関する最新情報がご覧頂けます。

●土壁製品ならなんでも揃う!「土屋重吉ネットショップ」をご活用下さい。 https://www.jukichi.com/

 

2018/09/13(木曜日)茶室のたたき(三和土)と言えば重吉たたき!

重吉たたき1㎡セットをご採用いただいた茶室の現場完成の連絡をお客様からいただき、現場へいってきました。
茶室の犬走りと言えば重吉たたき!やはり相性抜群です(^^)飛び石もいい感じです。非常に風情がありますね。
20160421_110056
年月が経つとわらすさの色が変化したり、コケが生えたり味が出てさらにたたき土間の表情が豊かになります。
お施主様の強いご要望でこの度は本タタキをご採用いただきましたが、施工された職人様も仕上がりを施主様に喜んでいただき「いい商品ですね。私もはじめての本たたき施工でしたが、セット品になっているので施工も順調に進み、仕上がりも綺麗ですね。これを機会に本物のたたきを提案していきたいと思います。」と嬉しいお言葉をいただきました。
20160421_110127 20160421_110452
水道蛇口部分も丸く凹みを付け、しっかり叩き込まれていました。この部分の作業が一番大変だったそうです。
重吉たたきはセット品なのでこの度ご採用いただいた現場ように、今まで施工したことが無い方でも施工ができます。
たたきはしたいけど、やった事が無いし自信がなくて・・・と思ってる方もぜひ重吉たたきをご検討ください。

>>重吉たたきのお問い合わせはこちらから・・・
>>重吉たたき施工要領動画はこちらから・・・

——-□ NEWS □———————————————————————————————-

●近畿壁材のHPが新しくなりました! https://www.kinkikabezai.com/
漆喰壁・土壁に関する最新情報がご覧頂けます。

●土壁製品ならなんでも揃う!「土屋重吉ネットショップ」をご活用下さい。 https://www.jukichi.com/


匠に役立つPEKIブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ