PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2020/08/13(木曜日)私たちに親和性のある土間たたき!事務所や店舗にも合います。

やっぱり落ち着く土素材!

当社の土間たたきが選ばれる理由は、厚み15mmでコンクリート上に施工ができるから・・・だけではなく、土間たたきのある空間が私たちにとっての親和性と、高級感をもたらしてくれるからではないでしょうか。
今回、ご購入頂きましたお客様もまさに都会の中の事務所(店舗)でありながら、土間たたきのある空間として弊社【ウルトラソイル】をお選び頂きました。

R0004080

≫ウルトラソイルは、店舗や事務所などにも使える土間たたき風材料。

通常ウルトラソイルは、洗い出しのようにスポンジ拭き取りで、玉砂利を出しますが、今回は玉砂利をあえて出さず軽く表面を拭き取ることで落ち着いた雰囲気に仕上がっております。

R0004077

ウルトラソイルの仕上は自在、コテ押さえ、スポンジ拭き、刷毛引きなど・・・

 

 

R0004084 R0004079

使う場所や仕上方で、土間たたきも色々変える事ができます。
店舗や事務所で使う場合は、スポンジ拭き取りしなくても表面を軽く荒らすだけで十分ですね!

R0004078

≫そんなウルトラソイルに関しての動画は・・・

土間たたきで建築の付加価値を上げる、日本の伝統文化を継承する建材、土間たたきをお探しのお客様は・・・・

R0004083

≫ウルトラソイルをお試し下さい。コチラから1㎡からご購入頂けます。

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

 

2020/08/12(水曜日)新人営業マンの悩み!!石膏ボードに土壁は塗れる?

石膏ボードに土壁は塗れます。

 

土壁というと伝統的な工法で竹や荒壁などの下地を使う印象がありました。

ですが土壁も適切な下地処理をすれば石膏ボード下地に塗ることはできることを知りました。

今回は、石膏ボード下地に「本土壁やすらぎ」を塗る場合の施工手順を調べました。

「本土壁やすらぎ」は、土と砂と藁を海藻糊で練り上げる100%自然素材の糊土といわれる土壁仕上げ材です。

施工手順

1⃣下地の確認

・ボードのジョイント及び出ズミ、入りズミの補強は必ず行って下さい

2⃣下地処理

 【さっと】

石膏ボード全面に下地材「さっと」を鏝で塗ってください。

3⃣混錬(材料を混ぜる)

①練り樽に水道水6ℓを入れ、その後「本土壁やすらぎ」を投入します。

_DSC0853

②ハンドミキサーで少し固めでよく練ります。

_DSC0865

③その後少しずつ水を加えながら練り、塗りやすい固さになるよう調整してください。

_DSC0868

 

①塗り付けは1mm程度の厚みですさの節が転ばない程度に真っ直ぐ全面に塗りつけます。全面に塗り付けが完了したら30分~1時間程度水引を待ちます。

_DSC0156 _DSC0147

②1.5㎜厚程度で2回目を塗りつけます。最後に撫でて仕上げるので鏝抜けが無い様に厚みを揃えて塗ります。
※やすらぎ(土壁)がペタッとしないように押えすぎ、触りすぎに注意してください!

_DSC0182 _DSC0179

③表面の土の肌をそろえるように軟らかい本焼及びステンレスの鏝で鏝波を消していきます。この作業でもあまり押え過ぎず、水が引いてしまう前に仕上げます。

_DSC0227

土の肌目がわかりづらい場合は、部屋を暗くしてライトを当てながら行います。

_DSC1105-2

このような工程で石膏ボードに「本土壁やすらぎ」を施工します。

塗り壁には様々な下地がありその下地に応じた施工方法しなければならないことがわかりました。

>>【本土壁】のご購入はこちらから

 

「ここ間違ってる」や「このほうが良いよ」などアドバイスがございましたら

【fujimori@kinkikabezai.com】このメールアドレスにご意見送って下ると光栄です。

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

 

 

 

 

 

 

 

2020/08/11(火曜日)自然素材の土壁|本物の土壁をわが家にも!和モダンテイストの住宅に塗る土壁

本土壁の魅力をお伝えするメーカー|土壁相談受付中!


江戸時代より続く伝統工法「糊土(のりつち)仕上げ」をご存じですか?

 

土壁(土と藁すさと砂)に海藻糊を入れて練り上げ、仕上げ土壁にすることから糊土(のりつち)と呼ばれます。
本土壁やすらぎ」は当社地元の淡路土を原料とし、海藻糊、藁すさなどを配合しており、水練りだけですぐに塗れる配合糊土です。

 

本土壁やすらぎとは・・・

100%自然素材の土壁をお探しですか、本土壁やすらぎは正真正銘の土と藁と砂と海藻糊だけで作られた土壁です。

 

本土壁やすらぎの資料お送りします!

やすらぎ7[2]

やすらぎ5[1]

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ