PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2020/09/14(月曜日)茶室の犬走りに『ウルトラソイル』をお考えのお客様!必見です。

◆~養生から下地処理編~


今回は、ウルトラソイルを本格的な茶室の犬走りに使っていただけるとの事で、2日間密着取材をさせて頂きました。
2日間で色々検証させて頂いたので、投稿も2日に分けてご紹介させて頂きます。
8月14日(月)と15(火)の2日、お盆休み特別号としてウルトラソイルについてご紹介します。

今回は、茶室の犬走り約20㎡の施工です。
厚みは、標準15㎜仕様ですが、20㎜ぐらいあるところもあります。
使用材料は、『ウルトラソイル』色は、『灰茶』で、一般・歩行用を使いました。下地は、コンクリートで施工の1週間前に打設して軽く金鏝押さえ済みですね。

≫ウルトラソイルについて詳しくは・・・商品ページをご覧下さい。

DSC05622 DSC05624 DSC05625

下地の様子。コンクリートは、完全乾燥でお願いします。

養生は、石や壁を汚さないように丁寧に行っていました。真っ直ぐじゃないので手間がかかります。

DSC05719

左官屋さん:「養生テープが3倍入りますよ・・・・」

「石に養生テープ綺麗に付きますね?」

左官屋さん:「秘密はこれ!」

20170724_011500198_iOS

恥ずかしながら始めて知りました。もう何年も前からある養生テープの糊を強くするスプレー!
これは便利これを一吹きでどんなところにも養生テープがピッタリ!

「濡れてても意外にいけるよ」

話題は、茶室へ戻しますが、壁も素晴らしい「錆壁」です。

DSC05628 DSC05715 DSC05716

なんとも良い雰囲気ですよね、当社でも5年ぐらい前まで「錆聚楽」というじゅらく壁売っていましたが、これは本物の錆壁です。

養生も完了!時間があるので試験施工しませんか。

明日の本番を控え、試験施工を現場で行います。

DSC05703 DSC05706今回の仕上はスポンジ拭きなので、だいたいの拭くタイミングを試験してみました。
今は真夏なのでこのウルトラソイルも夏用の遅延剤を別添で入れてあります。塗り付け後2、3時間ぐらいで拭ければいいのですが、見本ではなかなか乾きませんでした。4時間ぐらい待っても軟らかかったです。

明日は、どれくらいで乾くのか?少し遅延剤を減らすことになりそうです。

試験施工を終え、次にシーラー材塗布!
シーラー材は、専用品は用意していませんが、今回は弊社の島かべドライストップを塗布しました。
シーラーの厚みによって水引きも変わるので、刷毛等を使って丁寧に塗って下さい。

DSC05725 DSC05731

隅々が手間ですが、丁寧に塗って頂きました。

DSC05736

≫島かべドライストップについて詳しくはこちら・・・

 

今日はここまで、明日にはシーラーも乾燥しているので施工できます。

それでは皆さんまた明日お会いしましょう!

 

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

 

 

2020/09/14(月曜日)島かべシリーズに変わって・・・これがお勧め!

今までの商品と何が違うの?「島かべプライマー」新発売!



>ローラーで塗るボードベース?すごいプライマー、島かべプライマーはコチラ・・・

今までのしっくいシーラーと何が違うの?

今まで販売してきたシーラーは、アクリルの水性エマルジョンで、他社にもあるシーラーです。
そもそもシーラーは、下地の水引き(吸水)を押さえ、ドライアウトなどの左官材料の不具合を抑制する材料です!

そんなシーラーと「島かべプライマー」の違いは、接着増強の性能があるか、無いかが大きく違います。
シーラー系の材料を「接着剤」と呼んでいる方もおられますが、こと漆喰に関しては接着増強にはなりません。

島かべシーラーはそういった意味では接着増強を付加しています。

>接着増強力のある島かべプライマー

島かべプライマーにアク止め効果はあるの?

もちろん!ローラーで塗れる万能下地材として開発しました。
出来る限りお客様のニーズすべてを叶える目的で作った下地材です。

アク止めには表面をニスのように膜を張って止める方法と、材料自信がアクを掴んで固める方法があります。

島かべシーラーは、どちらかというとアクを掴んで固めるタイプです。

島かべプライマーは乾いても白ですか?

島かべプライマーの3つ目の特長はカビや汚れなどの下地の隠蔽効果です。
古い漆喰の塗り替えや汚れた下地の隠蔽も可能です。

例えば・・・

落書きしたシナベニア下地に島かべプライマーを塗ると・・・

 

下地の落書きを隠蔽します。

これだけ下地として隠ぺい力とアク止め効果があればばっちりですね!

>漆喰の下地処理に悩んだら・・・島かべプライマー

入り目は1㎏入りだけですか?

お任せください!売れ筋商品になると思い3種類の梱包で提案です。
1㎏入りの通常品以外にも

 

3㎏入りで約12㎡ 12㎏入りで48㎡施工可能です。

ということは、ローラーで塗れる下地材、島かべプライマーに島かべが塗れるの?

というわけです!島かべしっくいが塗れます!

 

実際島かべしっくいを塗って見本を作った!

島かべしっくいも見本やなんやらで沢山塗ってきたが、お世辞抜きに鏝離れが良く塗りやすい!
すさも多いのでいい感じだ!

パターンも押さえもばっちりな島かべしっくい!是非お使い下さい。


>近畿壁材の定番漆喰「島かべしっくい」

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

 

 

2020/09/11(金曜日)姫路城もいいけど、彦根城もいい!がんばれひこにゃん・・・

お城は日本の誇りですね!

桜の名所と言えば彦根城(滋賀県彦根市)。満開からは少し過ぎたけどまだまだ見頃は続きます。
彦根城は今話題の姫路城、犬山城、松本城とともに国宝四城でもあり昭和27年に国宝に指定、城郭建築の最高峰とも言われ、いくつもの破風が組み合わり曲線との調和が高く評価されています。
国宝 彦根城
天守まで登るのが大変なので下から写真だけと考えましたが、敵からの攻撃を防ぐため下からは天守が見えにくいようになっているそうです。
天守以外にも重要文化財が多く残り、今も重文馬屋や楽々園の建物も改修中でまさに文化財の宝庫。
彦根城

玄宮園から見る彦根城、池に浮かぶ逆さ彦根城。我ながらいい写真です。
彦根城 逆さ彦根城

タイミングよくひこにゃんにも遭遇。ふなっしーや、くまもんもいいけど、ひこにゃんもかわいい。40過ぎのおっさんが、そう感じながら人ごみにまじって写真を撮るのが恥ずかしい・・・
ひこにゃん ひこにゃん2

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

 

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ