近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2024/07/27(土曜日)汚れが目立つ漆喰をローラータイプの漆喰でリペア

コテは難しくてもローラーならできるかも

 

梅雨が終わり暑さも増し、いよいよ夏本番。

毎年ですがこの時期当社に増えるお問わせが「外部漆喰壁の汚れ、カビが目立つのでリペアしたい」というお問わせです。

 

 

梅雨時期は雨に打たれ、水を吸い込んでしまった外部の漆喰壁が乾燥する時間が少なく、湿潤状態が長く続くことにより、カビが発生しやすくなり、汚れも付きやすくなります。

特に報告が多いのが北面の壁で、方角的に日照時間が短く、その他方角の壁に比べ、乾きにくいためカビ発生率は高くなります。

 

施工の難易度を下げるローラータイプ

 

リペアのお問わせは一般の方がDIYでしたいという声も多く、そんな場合当社では、施工がしやすい「ローラー」や「刷毛」で塗れるタイプの漆喰を利用する方法をおすすめしております。

 

 

■リペア施工手順

①まずは既存漆喰のカビ、汚れを除去する必要があります。「殺カビ剤」を利用し既存漆喰壁を清掃し、乾燥させます。

「殺カビ剤」もローラー、刷毛で施工できる製品のため、施工は難しくありません。

 


■殺カビ剤 くわしくはこちら・・・

 

②次に専用下地材「しっくるんベース」をリペア面全面にローラーで塗布します。塗布後は12時間以上乾燥させてください。

 


■しっくるんベース くわしくはこちら・・・

 

③最後に「ローラータイプ漆喰 しっくるん」に「塗り壁混入撥水剤 ミクサップ」を入れてよく混ぜ、混ざった材料をローラーで塗り、仕上げていきます。

「しっくるん」は練り状製品なので、「ミクサップ」を混ぜる時、手で簡単に混ぜることができます。

 

 

■しっくるん くわしくはこちら・・・

■ミクサップ くわしくはこちら・・・

 

以上が施工手順になります。

DIYで外部の漆喰壁のリペアをお考えの方はぜひお試しください。

コテ塗りタイプの漆喰より、施工難易度をかなり下げることができます。

2024/07/27(土曜日)ライトアップで空間の雰囲気が変化

塗り壁でしか表現できない立体的なデザインはライティングとの相性が抜群

 

「塗り壁」はその他壁材とは違い自由に施工できます。施工する厚み、デザイン、テクスチャも自由にできるのが特徴です。

この特徴を生かし、厚く施工し、デザインを立体的にすることが可能で、立体的なデザインは特別感を与え、高級なイメージの空間づくりに欠かせないものとなっています。

 

 

立体的なデザインはライティング(照明)との相性も抜群です。

ライトアップすることで陰影がはっきり出て、神秘的なイメージが加わり、空間の雰囲気が変化します。

 

 

なので、昼と夜で変わる、空間の雰囲気変化を楽しむことができます。

 

自分好みにカスタマイズできるからこそ必ずコンセプトを実現できる

 

「壁」は空間の中でも大部分を占めます。なので、自分好みにカスタマイズできる「塗り壁」を使用すれば、空間のコンセプトやイメージは必ず実現できます。

当社ではお客様より空間コンセプトやイメージをお聞きし、お客様と一緒に開発する「オリジナル塗り壁研究」を随時行っております。

 

■オリジナル塗り壁研究くわしくはこちら・・・

 

空間コンセプトが有り、さらにオリジナリティを求める建築設計士、デザイナー様、店舗オーナー様などはご相談ください。

2024/07/18(木曜日)木と土の自然素材コラボで落ち着く、やすらぎの空間に

自然素材でしか表現できないやすらぎの空間

 

当社の製品を住宅にご利用いただいたお客様が完成後の写真が届きました。

 

 

私がこの完成写真を拝見して思い浮かんだのは「大人の落ち着き」

考えられた木の天井、大きな木の窓、木のフローリング、家具にもセンスが映える木が主張するものを採用し、そこに「土壁」合わせています。

 

■採用いただいた土壁はこちら・・・

 

どちらも自然素材である「木」と「土」を空間に取り入れることで「落ち着き」や「やすらぎ」を感じることができます。

 

 

また、ライト(照明)もシンプルなデザインの中にセンスが映えるものを採用し、光は生活するにあたって必要最低限しか発しない程度に抑えることで、「大人の落ち着き」感をより高めています。

 

 

「木」と「土」がコラボした建築と聞くと、昔の伝統的な日本建築、例えばお寺、お城、蔵などを思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし、写真を送っていただいたお客様のようにコンセプトを明確にし、建築に取り入れることで、オシャレな和モダン住宅を彩る素材にもなります。

建築コンセプト、テーマ、イメージはあるが具現化でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ