あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成二十八年 元旦
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成二十八年 元旦
以前に漆喰で掻き落としをした現場・・・何かの拍子に欠けてるのを発見‼
このお宅の配合の材料を取っておいてるので、シーラーをしてから塗り付けます。
乾いてから周囲と馴染ませるようにワイヤーブラシやペーパー等で擦れば補修は完成です。
勿論新築時が一番綺麗だとは思いますが、左官材料は経年変化でその時々の表情がかわり、飽きがこないのが魅力です。
長期では補修やメンテナンスも非常に大事ですのでやっぱり湿式材料はおすすめです。
来年早々には漆喰のメンテナンス商品も数種類新発売させていただきますので、ご期待下さい。
「現場写真が平凡なので、もう少しかっこよく撮ろう!」と言われた、早速に紅葉には少し遅かったが紅葉と漆喰を合わせてかっこよく撮って見たものの….とりあえずやって見た!
やって見ると建物全体が写っていないので紅葉の写真みたいだけど、意外にいい感じ!今後も日本の伝統漆喰壁をかっこよく紹介していきたいですね。
紅葉の赤と漆喰の白がよく似合う!
黄色い大津壁に黄色い銀杏!漆喰のブログというよりほぼ