PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

「問題解決のご提案!」の記事一覧

2020/09/01(火曜日)銀行に!赤い漆喰!

一際目立つ高級感!

岐阜県の宿場町「赤坂宿」にある銀行の外壁と駐車場の壁に赤い漆喰を塗ったとのことで見せて頂きました。
赤坂宿は中山道の江戸から数えて56番目の宿場で岐阜県大垣市の西にあります。
近年は、街並み保存から様々な伝統建築の改修も行われ、今回新築された銀行もその景観に合わせ作られているようですね。
20160520-_DSC5432 20160520-_DSC5438

色の濃い漆喰は、赤でも黒でも難しく、技術のいる仕事です。
赤いしっくい壁も高級感があって綺麗ですね!
20160520-_DSC5428 20160520-_DSC5430 20160520-_DSC5434

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

2020/08/29(土曜日)ミニ蔵がブーム?鏝絵もいいけどミニ蔵作りもいかがでしょう!

左官の技術がオブジェに

お客様のお店にミニ土蔵発見!実際に漆喰を塗った本格的な土蔵で観音開きや海鼠壁も再現されています。
土蔵 漆喰 土蔵 漆喰
屋根瓦も漆喰で作られていて、扉も開閉式です。最近は、有志の皆さんでより完成度の高いミニ土蔵を目指して作られているそうです。
土蔵 漆喰 土蔵 土蔵
実際の土蔵を新築で作ることも減ってきて、土蔵の形や観音開きなどの構造を知るにも、このミニチュア作りは、大変貴重な教材になりそうですね。
「将来は、コンテストも開きたい」と言われていました。楽しみです。鏝絵もいいですが、このミニ蔵作りも楽しそうです。チャレンジしてみたいですね。

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

 

2020/08/29(土曜日)大きな宗教施設での漆喰の施工!~大きな壁~

壮観!真っ白な漆喰壁!

 

内装に漆喰を塗る!と言う事で、見せていただくことになり、現場訪問させて頂きました。
大きな宗教施設の内部に施工と言う事で、以前より打ち合わせをしていた現場です。

下地は、構造は鉄骨、下地は石膏ラスボードで、吉野石膏製のBドライプラスターを塗ったそうです。

 

_DSC5750

 

図面ではわからなかったのですが、実際の大きさにビックリの大迫力の大きな建物です。

工程は、Bドライプラスターを8㎜塗り完全乾燥、吸水調整に「島かべドライストップ」3倍液を塗布しました。

その後、「島かべ砂漆喰」を塗り付け中塗りをします。

 

_DSC5729

_DSC5734

 

最後に「島かべしっくい」で仕上げです。
「島かべしっくい」は全国多くの名建築、漆喰工事に使われている優れものです。

_DSC5732

_DSC5730

 

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ