PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2021/09/20(月曜日)土蔵や土塀に使われる葦(ヨシ)や小舞竹も希少になってきました

これからどうなるのか希少な建材!小舞竹


 


≫小舞竹を全国に出荷!近畿壁材の小舞竹

 

全国各地を出張していると、左官工事も色々あって勉強になります。
長野県などでは地域によって木舞下地に葦(ヨシ)を使うそうですが、現在ではほとんど見ることはないとの話も聞きます。

販売店様によっては葦(ヨシ)を在庫しているお店もあるそうですが、それも在庫限りや今後入荷の予定はないなどの話も聞きます。
もちろん葦(ヨシ)で荒壁をぬるなどの工法は関西ではあまり見る事のない光景です。

 


長野県の葦(ヨシ)

 

関西では竹小舞

竹小舞は一般的な工法ですが、芯材には女竹(まわたし竹)を使うか、使わないかで若干の工法が変わるようです。
芯に使う女竹がこれも国産材ではほとんどなくなっているようで、ほぼ輸入製品に替わっており手に入りにくく、価格も高くなります。
そんなことから、芯に使う竹も割り竹を使う所が多いようです。


女竹に割り竹を小舞縄で編んでいきます。

今後小舞竹も一部の文化財などなど限られた場所にだけ使われるようになるのがさみしいですね・・・

 

≪小舞下地に関連ブログはこちら下記から

 

土壁材料、素材のことはお問い合わせください!

2020/06/16(火曜日)暮らしに漆喰を役立てよう|暮らしっくいは、漆喰で日本の暮らしを豊かにします。

土壁・漆喰のデパート、近畿壁材の商品の探し方わかります?

そんな色々ある中からお目当ての製品を探しやすくするために・・・

現在近畿壁材には大きく分けて2つのブランドがあります。
漆喰関連商品を主に扱う「暮らしっくい」と土壁・土間たたき製品を扱う「土屋重吉」です。

 

漆喰で日本の暮らしを変えたい!暮らしっくい

暮らしっくいには、伝統の漆喰製品から現代風の機能性漆喰、施工性を向上させる添加剤やメンテナンス材料など漆喰のあらゆるニーズに対応した製品をラインナップしております。

☆☆☆雨に強い汚れに強い漆喰壁!


≫雨や汚れに強い撥水剤漆喰リライム

 

☆☆☆現代風漆喰壁!

ローラーで塗れる練り漆喰!しっくるん

 

☆☆☆厚付け可能な中塗り砂漆喰

一度に10㎜厚で塗れる砂漆喰!ドカッと

 

次にご提案するのが、土壁や土間たたき材料をラインナップする

土壁・土間たたきのブランド土屋重吉

土屋重吉には、本格的な土壁仕上げ材から土と石灰とにがりで固める土間たたきまで昔ながらの風合いと、現代建築とも融合できる高性能な土壁や土間たたきをラインナップしております。

☆☆☆昔ながらの古民家用土壁


≫土・藁すさ・砂・海藻糊を配合した昔ながらの土壁

☆☆☆ボードに直接塗れる土壁


≫石膏ボードに直接塗れる土壁は、塗ってクレイ!

☆☆☆昔ながらの土間たたき

≫土と石灰とにがりがセットになった土間たたき製品は重吉たたきだけ

☆☆☆ 駐車場にも使える土間たたき

≫ウルトラソイルは、薄くて硬い土間たたき

上記のように近畿壁材には、土と漆喰の魅力的な商品がいっぱい!
塗り壁に困ったらご相談ください。

 

2020/06/12(金曜日)土壁補修を極める Vol.2 仕上げに漆喰(しっくい)が塗れるように・・・

現状の土壁を確認し撤去・清掃が終わったら次は強化

土壁の確認をし、撤去・清掃が終わり、乾燥させてから土壁の強化を行います。
土壁は厚みがあるため、表面だけではなく、内部まで浸透する強化剤が望ましい。基本的に樹脂(ボンド)は土壁より粒子が大きく、薄めても土壁内部へ浸透しにくい。なので表面だけしか強化できない場合が多い。
【土強(どきょう)】古い土壁に浸透して内部より固める超浸透性の土壁強化剤
そこで当社は樹脂(ボンド)では無い、溶剤の浸透性強化剤 土強(どきょう)をすすめている。
≫浸透性土壁強化剤 土強(どきょう)はこちら・・・
土強(どきょう)は写真のように浸透性も高く土壁奥深くまで浸透し、内部と表面両方の強度を高めてくれるため、土壁強化には適している。

土壁強化はこれから塗り上げていく下地になるため重要

現状の土壁強化に労力と費用をかけるのはこれから塗る下地になるためである。補修工事の場合、土壁の欠損、欠落が大きく、不陸調整を行うにあたり、塗り上げてくる壁材の塗り厚は厚くなることが多い。

塗り厚が厚くなればなるほど、重量は重くなり、その重量負担が下地の古い土壁にかかる。土壁強化を確実に行っていなければ、新しく塗り上げた壁材の重さに耐えられず、古い土壁部分から欠落してしまうこともあるため、土壁強化は非常に重要な作業になる。
古い土壁の強度を高め、塗り上げてきた作業が無駄にならないようにする。
≫近畿壁材の土壁補修マニュアルはこちら・・・

Vol.3つづく・・・

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ