PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2020/08/19(水曜日)漆喰Q&A漆喰のドライアウトはなぜ起きる!

ドライアウトは漆喰の乾燥によってできます

どうして漆喰にドライアウトが起こるのか?調べてみました。

ドライアウトは夏場の乾燥が速い時や下地が水引きしやすい場合に発生しやすくなっています。

そんなドライアウトを防止してくれる下地調整材があります。

それは「ボードベース」と「漆喰ベース」です。

 

 

この下地調整材はモルタルなどの下地から水引きを抑えてくれます。

それにより漆喰の乾燥を遅延できます。

それでも乾燥が速い場合は、漆喰の保水性を高めてくれる島かべ角又がおすすめです。

 

島かべ角又は上塗りに漆喰に混ぜ合わせる粉末海藻糊です。

こうして漆喰自体の保水性を高め乾燥しにくくします。

これらのように漆喰の乾燥を抑えることでドライアウトの発生を防ぎます!!

今後も漆喰の下地処理について調べていきたいと思います。

 

 

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

 

 

 

 

 

 

 

2020/08/18(火曜日)KEEP WALLは2色あるのご存じですか?

抜群の撥水力で汚れとカビに強い外壁材!「KEEPWALL」

 

人気の外壁材、キープウォール特殊撥水剤配合で抜群の撥水力と防汚力で選ばれております。
外壁大壁でも塗り継ぎも問題なく、標準仕様としてお使い頂いている工務店さんも増えてきました。

漆喰のような質感と自在なパターン仕上げで洋風建築に合うと漆喰替わりにお選び頂いております。
漆喰より付着力や割れに強く、もちろん長期的な汚れやカビに対しても高い性能を発揮します。

色は、標準で漆喰同様の白とクリームの2色です。

≫汚れに強い漆喰調外壁材、キープウォールはコチラ・・・

 

外壁にお悩みのお客様は、資料お送りします。

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

 

 

2022/05/09(月曜日)土間の意匠|洗い出しとは違う新しい床デザイン

土間のデザインにお悩みですか?

ウルトラソイルでクールな土間提案!


コンクリートに土間たたきが出来る方法!

先日、ウルトラソイル施工現場での事、職人さんが見本を作っていたので話をしていると、別の場所でウルトラソイルの洗い出しがあるとの事。なるほど、ウルトラソイルで洗い出しは確かにできますね!

 
≫コンクリート上に15㎜でできる土間たたき材料ウルトラソイル!

施工は、ウルトラソイルと同じですが、塗りつけ後に玉砂利を巻いて伏せこむそうです。

「使う玉砂利は何ですか?」

今回使用するのは、近畿壁材の売れ筋玉砂利、ウルトラソイルにもよく合う!

千鳥砂利です。

千鳥砂利をウルトラソイル塗り付け後に鏝で伏せこみ、その後スポンジで拭き取ります。

 

≫千鳥砂利はこちら・・・

 

かっこいいですよね!

そんなウルトラソイルの資料お送りします!

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ