PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2021/02/03(水曜日)リゾート地に建つお洒落で白い壁のお家

リゾートの高級感、可愛いさどちらもある外観の家


 

海の青と空の青をより引き立てる漆喰の白い壁

 

テレビ番組や旅行雑誌で目にしたことがある方も多いと思いますが、地中海のリゾート地、エーゲ海などでよく見かける風景

あざやかな海の青と、澄みわたる青空。その中に建つ白い壁の街並み

白い壁が海と空の青をより一層引き立たせ、オシャレで高級感があります。この白い壁は漆喰という塗り壁材を使用しています。

 

 

地中海の乾燥した空気は雲を減少させ、日差しが降り注ぎます。白い壁は日の光を反射し、家の中に熱がこもるのを防ぐ役割を果たしています。

 

また水源が少なく雨水を生活用水として利用している地域もあり、漆喰の除菌作用で雨水の除菌も行っています。漆喰が安心・安全な素材だからできることですね。

 

このように、この地域周辺に多く見られる白壁の街は、その土地に住む人々の知恵が生み出したものだったんですね。

漆喰は日本にも有り、歴史ある塗り壁材料なんです。しかし、乾燥地域の地中海の気候と、夏は湿度が高く、じめじめする日本の気候とでは異なるため、大正元年創業の漆喰メーカーとして、日本の気候に合う漆喰のご提案をさせていただいております。

 

そんな白い壁、漆喰で住宅の外壁をお洒落に、そして可愛くしてみませんか?表面のUPはこんな感じ

 

気になる設計士様、デザイナー様、工務店様はお問わせください。

2021/02/03(水曜日)固くて強い!土間たたき|厚み15㎜で施工できる土間材|見本作成奮闘記!

.

店舗、玄関、アプローチにいかが?土間たたきの見本作成!

.
「奇麗にできたので土間のデザインを検討中の皆様にお届けします!」

.


.

固くて強いニュータイプの土間たたき、全6色の見本が完成!


設計検討・商談アイテム・販売促進PRにご活用下さい!

 

こんにちは。営業部   藤森です。

現在、土間たたきについて勉強中ですが、この度ウルトラソイルの見本づくりを私がリーダーとなって行う事になりました!

 

事務所で電話対応させて頂いても、断然お問合せと注文の多い


土間たたき「ウルトラソイル」とは・・・

 

高強度で屋外・屋内関係なく使えるニュータープの土間たたきです!
コンクリートや洗い出し、タイル仕上げに飽きてきたなぁ~という業者様に最適、白い土間やグレーの土間お探しではありませんか?

 

 

それでは、固くて強い土間たたき、ウルトラソイル見本作成開始!

 

施工は簡単!

材料を練る→塗り付け→拭き取り→酸洗い、この順で実際に作成します。

 

 

〇練り&塗り付け

みんなで役割分担をし、塗り付け工程を行いました。3人で塗り付けをしている間に私が材料を練ります。
これを何度も繰り返します。このようにして材料の練り工程から、塗り付け工程までを一気に行いました。

 

練り 塗り付け

 

拭き取り

塗り付け後、1時間以上の乾燥をして拭き取り作業に入ります。乾燥で浮き上がってきたノロをスポンジで取り除きます

 

ウルトラソイル  ウルルトラソイル

 

〇酸洗い

拭き取り後、1週間ほど置いて完全乾燥させます。次はノロの拭き取りとは違い、乾燥によってできた
白華を酸で洗います。

 

酸洗い

 

完成⁉

 

ウルトラソイル ウルトラソイル

 

完成からの・・・反省!(´;ω;`)ウゥゥ

今回の塗り見本作成で失敗して使えない見本がいくつもありました。しかも、塗り付け後の乾燥で日が当たる場所と日陰で乾燥に差が出て失敗!
なので、次回からは日の当たりすぎでミスが起こらないように日陰で乾燥させたいと思います。作成した塗り見本に失敗がないように作成して行きます。

 

安心ください、もちろん皆様には完璧な見本お送りします(笑)

 

 

➡土間たたきウルトラソイル
見本はコチラからお申込み下さい!・・・

 

直ぐにカタログと一緒にお送りします、下記バナーからご請求下さい!  

 

 

 

2021/02/02(火曜日)漆喰の家、抗菌・抗ウイルスなどの観点からも増えているんですね

抗ウイルスの点からも注目されている漆喰の家


先日も、弊社漆喰壁をご利用いただいているお客様に、現場でお話をお伺いする機会がありました。

「漆喰の家が選ばれている理由は何ですか?」

一番は、やはり漆喰は自然素材!だからという理由の方が多いですね、小さいお子さんがいる方は特にその意識強いようです。

「そのほかには何か理由はありますか?」

2番目に多いのが、「湿気や結露」などを気にされる方が多いので、漆喰は湿気を吸ってくれるという部分ではだいぶお客様にも浸透してきた気がします。

窓とが断熱性の観点から小さくしても、漆喰が呼吸してくれるのがいいみたいですね

「漆喰の特長も浸透してきましたね、うれしいです!」

あと、消臭や抗ウイルスなんかにも最近の時世で良く聞かれますよ、
新聞でも、漆喰の抗ウイルスについての記事出てた影響もあるんでしょうね!

そう考えると、ここのお家みたいにオール漆喰のほうが何かと性能も発揮されやすいんですよね?

「厚みも重要ですが、漆喰は塗る表面積も重要です。」

漆喰の家の場合、湿気や結露の部分は厚みも大事ですが、この家のように天井もオール漆喰にして漆喰の面積を広げるのは大事ですね。

「ここは、収納の中も漆喰で塗ってますね」

抗菌や調質があるので本当は、収納向きですよね、昔は押入れに漆喰を塗るって言ってましたから

「オール漆喰の家」お考えの業者様、何かお手伝いさせて頂けると思います。

漆喰にご興味がありましたらお問合せ下さい!

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

 

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ