富山県南砺市にある城端別院「善徳寺」の庫裏(くり)の修復が終了しました。
漆喰仕事が多く、傷んでいる箇所も多かったため大変でしたが、活躍したのが「漆喰ドカッと」
荒壁までめくれてしまった箇所の不陸調整は勿論、海鼠壁の芯材としても大活躍です。
海鼠壁は芯材が非常に分厚いので、砂漆喰やモルタルで形を作るのが一般的ですが、漆喰ドカッとを使えば、強度もあり硬化も早くさらに同系統の材料で上塗り漆喰との相性も抜群です。
庫裏への入り口で海鼠壁がお出迎えです。緑との相性も抜群でかっこいいですね~。
漆喰ドカッとを使用する海鼠壁の施工要領書が必要な方は下記よりお問い合わせ下さい。
«施工資料お問い合わせ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
NEWS
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
≫城かべ漆喰のことならお任せ下さい。近畿壁材工業が、匠の左官屋さんに必要なアイテムを提供します。
※近畿壁材工業のホームページが新しくなりました!
≫すぐに欲しい!すぐに買いたい!土壁製品を品揃え、土屋重吉ONLINSHOPをご覧下さい。
アマゾンでもご購入頂けます。
≫施工要領や商品説明は、動画のほうがわかりやすい!YouTube動画配信中!