PEKI produced by 近畿壁材 | 2019 | 8月
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2019年8月の記事一覧

2019/08/12(月曜日)ここまでくると難しいですが・・・土塀大好き!!

_DSC1547
土塀の補修に関する材料の手配は、弊社としても重要な役目と考えています。
お客様からのお問い合わせも、伝統の漆喰や土壁意外に多いお問合せです。
ただ、土塀の歴史は古く、構造も当然様々、簡単に施工方法を決めるのも危険で、時には直らなこともあります。

_DSC1545

もちろん、写真のようなレベルまで壊れてしまうと実際は難しいです。
ただ、こうして古い土塀を見せていただくと、本当に昔の職人さんの創意工夫が感じられます。
モルタルやコンクリートが無い時代に、これだけの土塀を作るんですから驚きです。

_DSC1547 _DSC1546

このような土塀の補修には、とにかく下地の土壁の補強が重要です。
下地土壁の補修に役立つのが、「土強(どきょう)」です。

土強イメージ写真-2[1]

≫土強は土壁補修の強い味方!・・・土壁補修にお悩みのお客様にはまずは土強をお勧めします。

_DSC1549

古くなった土壁補強、土塀土蔵の補修には、土強をお使い下さい。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ https://www.kinkikabezai.com/

今月のトピックス!~近畿壁材が、漆喰壁・土壁の情報配信中!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
画像名

★★★近畿壁材工業のホームページが新しくなりました!★★★
≫城かべ漆喰のことならお任せ下さい。近畿壁材工業が、匠の左官屋さんに必要なアイテムを提供します。

≫土壁・漆喰壁に関する製品情報は、商品一覧をご覧下さい!

「施工方法」や「設計価格」をお調べになりたいお客様は!
≫新築からリフォームまで、プロも悩む施工方法と価格はコチラまで・・・

名称未設定 2

土壁製品ならなんでもそろう!
≫すぐに欲しい!すぐに買いたい!土壁製品を品揃え、土屋重吉ONLINSHOPをご覧下さい。

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_ アマゾンでもご購入頂けます。

名称未設定 1
「いいね!」はお済ですか?Facebookでお役立ち、お得な情報を誰よりも素早くGet!
≫近畿壁材工業のフェイスブックはコチラから・・・

≫施工要領や商品説明は、動画のほうがわかりやすい!YouTube動画配信中!

名称未設定 1

名称未設定 1 近畿壁材工業の匠に役立つ動画チャンネル登録お願いします!

【伝統の日本の漆喰】昭和39年発売!半世紀の実績と日本の伝統の漆喰のノウハウが詰まった究極の漆喰壁!
20181020084852223_0001 20181020084852223_0002
≫究極の漆喰壁「城かべ漆喰」はこちら・・・

 

 

 

 

 

 

2019/08/09(金曜日)凸凹している古い土壁がアッと!いう間にまっすぐ パートⅡ

先日のブログで当社には古い土壁の補修のお問い合わせを多くいただくことをご紹介しました。
どのようなお問い合わせなのか再度ご説明すると、
「年月がたって元々塗ってあった壁が剥がれた。剥がれた後の壁を確認したら下地は土壁。しかも下地の土壁も年月がたち、ボロボロと落ちてしまい凸凹になっている。なので補修するにも簡単に直せそうにない。どうしよう?」
IMAG0118
このようなお客様の声をたくさんいただきます。
そこでご紹介させていただいたのが、みなさん覚えていますか?凸凹をアッという間にまっすぐにできる商品「漆喰ドカッと!」です。
ドカッとイメージ-2[1]
>>漆喰ドカッと!くわしくはこちら・・・
なぜドカッと!で簡単にまっすぐできるかというと、一度に厚く塗ることができるからです。一度で塗れる厚みは12~15ミリ厚。
通常土壁の上には中塗り漆喰(砂しっくい)を塗ります。しかし従来の中塗り漆喰は一度で約3ミリ厚程度しか塗ることができません。なので凸凹が大きい時は何度も何度も塗り重ねてやっと下地がまっすぐになります。これが大変な作業です。
さきほども言いましたが「漆喰ドカッと!」の一度に塗れる厚みは12~15ミリ。ということは通常の中塗り漆喰の約5倍です。だから凸凹もアッという間にまっすぐにできるんです。
そう言うけど本当?とい思う方は下の動画でご確認ください。⇊

これも先日のブログの復習になってしまいますが、厚く塗り上げてくるということは下地への重量負荷が大きくかかります。重量負荷がかかるのに下地は弱くなった古い土壁・・・こわいですよね。下地土壁が新しく塗り上げてきた壁の重さに耐えられず、剥がれ落ちる危険もあります。しかしご安心を!「漆喰ドカッと!」は重さのリスクを軽減するため軽量化してあります。
こちらも本当かな?と思う方は下の動画でご確認ください⇊
https://youtu.be/OecBiex3eS8
古い土壁補修でお悩みの方は「漆喰ドカッと!」ご利用ください。
>>漆喰ドカッと!を利用した古い土壁補修マニュアルはこちら・・・

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ https://www.kinkikabezai.com/

今月のトピックス!~近畿壁材が、漆喰壁・土壁の情報配信中!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
画像名

★★★近畿壁材工業のホームページが新しくなりました!★★★
≫城かべ漆喰のことならお任せ下さい。近畿壁材工業が、匠の左官屋さんに必要なアイテムを提供します。

≫土壁・漆喰壁に関する製品情報は、商品一覧をご覧下さい!

「施工方法」や「設計価格」をお調べになりたいお客様は!
≫新築からリフォームまで、プロも悩む施工方法と価格はコチラまで・・・

名称未設定 2

土壁製品ならなんでもそろう!
≫すぐに欲しい!すぐに買いたい!土壁製品を品揃え、土屋重吉ONLINSHOPをご覧下さい。

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_ アマゾンでもご購入頂けます。

名称未設定 1
「いいね!」はお済ですか?Facebookでお役立ち、お得な情報を誰よりも素早くGet!
≫近畿壁材工業のフェイスブックはコチラから・・・

≫施工要領や商品説明は、動画のほうがわかりやすい!YouTube動画配信中!

名称未設定 1

名称未設定 1 近畿壁材工業の匠に役立つ動画チャンネル登録お願いします!

【伝統の日本の漆喰】昭和39年発売!半世紀の実績と日本の伝統の漆喰のノウハウが詰まった究極の漆喰壁!
20181020084852223_0001 20181020084852223_0002
≫究極の漆喰壁「城かべ漆喰」はこちら・・・

2019/08/02(金曜日)古い土壁の内部と表面を固めるには?

劣化した土壁の上に、新たに土壁や漆喰壁を施工していくのは大変なものです。
というのも、昔ながらの木舞下地での荒壁は5㎝ぐらいの厚みがあり、欠損状況で補修する塗り厚も変わりますし、使用する材料の選別も大変です。

弊社はそのマニュアル化の難しい補修工程を「土蔵、土塀の補修マニュアル」としてテキスト化しています。
«土蔵、土塀などの土壁補修マニュアルはこちら・・・

その中で特に重要なのが、既存の土壁の強化です。
古い土壁は新築で土壁を塗った強度には到底及ばず、その上に補修材料を数㎝塗るとなれば、古い土壁にかかる負担は相当です。
そこで浸透性の「土強(どきょう)」を塗布して頂き、土壁内部を固めてから次の土壁表面を固める工程へと進んでいきます。
「土強」は浸透するあまり、塗布した全てが土壁内部へ入り強化しますので、内部はガチガチになるのですが、その反面、表面には樹脂が残らず硬くなりません。ですので表面の強化は城かべシーラーの希釈のエマルション系で再度行っています。
勿論城かべシーラー希釈だけでは、水だけ内部へ浸透し、樹脂分はあまり浸透せず、土壁内部を固めるには不十分です。

そこでこの分けている工程を一つにするのが「new土強(仮称)」です。浸透度合は保ったまま、表面にもある程度の樹脂分を残し表面も固めます。
古い土壁を固めるには土壁内部も土壁表面も関係なく「new土強(仮称)」で行えるように改良しました。
塗り
先行してお試し頂いているお客様もいらっしゃいますが、現在カタログやサンプル作成を行っており、供給体制が整い次第、モデルチェンジさせて頂きますので、より使いやすくなる「土強」にご期待下さいませ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ https://www.kinkikabezai.com/

今月のトピックス!~近畿壁材が、漆喰壁・土壁の情報配信中!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
画像名

★★★近畿壁材工業のホームページが新しくなりました!★★★
≫城かべ漆喰のことならお任せ下さい。近畿壁材工業が、匠の左官屋さんに必要なアイテムを提供します。

≫土壁・漆喰壁に関する製品情報は、商品一覧をご覧下さい!

「施工方法」や「設計価格」をお調べになりたいお客様は!
≫新築からリフォームまで、プロも悩む施工方法と価格はコチラまで・・・

名称未設定 2

土壁製品ならなんでもそろう!
≫すぐに欲しい!すぐに買いたい!土壁製品を品揃え、土屋重吉ONLINSHOPをご覧下さい。

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_ アマゾンでもご購入頂けます。

名称未設定 1
「いいね!」はお済ですか?Facebookでお役立ち、お得な情報を誰よりも素早くGet!
≫近畿壁材工業のフェイスブックはコチラから・・・

≫施工要領や商品説明は、動画のほうがわかりやすい!YouTube動画配信中!

名称未設定 1

名称未設定 1 近畿壁材工業の匠に役立つ動画チャンネル登録お願いします!

【伝統の日本の漆喰】昭和39年発売!半世紀の実績と日本の伝統の漆喰のノウハウが詰まった究極の漆喰壁!
20181020084852223_0001 20181020084852223_0002
≫究極の漆喰壁「城かべ漆喰」はこちら・・・

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ