MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2016年3月の記事一覧

2016/03/27(日曜日)味噌と醤油の発祥のお寺

出張中、建材店さんに近くに有名なお寺があるよと教えてもらったので早速見学させてもらいました。見学したのは興国寺です。味噌や醤油の発祥でも有名です。

補修には弊社の高級城かべをご利用いただきました。表面もツルツルになる程良く押さえていました。高級城かべは城かべよりも白いので木の柱とのコントラストがきれいでした。

本堂や他の建物や石垣も立派で敷地も広く大変勉強になりました。

2016/03/26(土曜日)浜松市秋野不矩美術館は塗り壁満載!

浜松市天竜区に日本画家「秋野不矩」さんの美術館があります。秋野さんは、明治41年に現浜松市天竜区に生まれた日本画家で、インドの風景や寺院などをモチーフとした絵を残し、平成11年に文化勲章を受章したすばらしい芸術家さんです。
塗り壁 美術館 しっくいの美術館
そのすばらしい秋野さんの作品を収蔵していることもあって、平成10年に建築家の藤森照信氏設計により建築されました。外壁の大胆な塗り壁が印象的で内部は漆喰塗りです。
漆喰塗り美術館 漆喰塗り 美術館
さすがに作品が収蔵されている場所は撮影禁止ですが、許可を得て撮影できるところはさせて頂きました。内部はたたき風の土間ですが裸足で靴を脱いで鑑賞する珍しい美術館です。
秋野美術館 塗り壁 漆喰 美術館 しっくい 

2016/03/25(金曜日)お寺見学

世話になっている販売店さんをご訪問した際に勉強になると思うから見学してみたらと紹介していただいたので重要文化財の粉河寺を見学しました。昔の文献に基づき補修したので弊社の商品は使っていないです。

この本堂の下の亀腹ですが補修の際漆喰をめくり下地の土を補強する際には弊社の「土強」のような硬化剤はだめで海藻糊を炊いたものを水で薄めて土の補強をしたそうです。昔の人の工夫は関心します。消石灰も俵灰を使用し、貝灰を混ぜたものを使用したそうです。

割れもなくきれいな亀腹でした。いいものを見れて勉強になりました。
また、粉河寺は庭園とこれから見ごろの桜の木も150本程あるので機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか?

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ