MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2015年12月の記事一覧

2015/12/21(月曜日)日本一の桜えびの町~静岡県の由比町

桜えびで有名な由比町を見てきました。宿場町としても有名で近くのさった峠からは富士山と国道1号線、東名高速道路が交差する写真スポットもあります。
日本漆喰協会 作品賞 漆喰 峠 城かべ 漆喰
今年度の日本漆喰協会作品賞に選ばれた現場もこの町並みにあり、風情のある町です。伝統建築では、「小池邸」など見学するところもあり勉強になりました。
日本漆喰協会 作品賞 日本漆喰協会
日本漆喰協会の作品賞に選ばれた建物。

文化財 伝統建築 城かべ 文化財
洗い出しの蔵!雰囲気ありますね!
洗い出し 土蔵

2015/12/18(金曜日)漆喰壁ではないけれど…愛知県日進市「岩崎城」に行ってみました。

戦国時代の貴重な様子を伝えるお城だそうです。
今は、歴史記念館として様々な展示もあり、天守閣は日進市を一望できるいい長めでした。
岩崎城
駐車場から二の丸庭園を抜けて天守閣が見えてきます。

岩崎城 漆喰
地域の方の思いで再建された天守閣(歴史記念館)
岩崎城
天守からの眺めは良かったですが、壁は漆喰ではなかったですね…残念!
でもやっぱりお城はいいですね。
岩崎城
城かべ漆喰

2015/12/14(月曜日)城本奮闘記!「俺の研究」・・・その24

「俺の研究」・・・その22でご紹介したように漆喰の色は多少の違いはあれど基本的に白です。
しかし、土には土そのものに色がついていて、粘性や粒度など様々です。

弊社も本土壁やすらぎや糊土(のりつ)など淡路土を使った製品を出していますが・・・
  土壁についてはこちら・・・
主材がかわれば配合も変わるんじゃないか?と思い研究してみました。

黄土 袋
黄土 原料

今回使用したのは「淡路黄土」
それにみじんすさ、みじん砂、粉末角又を配合し淡路黄土糊土を作って塗ってみました。

黄土 比較

乾燥後です。

左が淡路黄土糊土、右が淡路土糊土です。どちらも土壁だなぁと思う渋い色味で仕上がりに満足です。
実際に乾いた表面をよく見てみると、淡路黄土の方が粘いのか、淡路土にはない小ヒビが淡路黄土には見られました。
小ヒビを無くすにはすさや砂を足すなどの工夫が要りそうです。

このように土の特性をよく知り、その土に合った配合をしていかないと土壁にはならないので、改めて奥が深いなぁと感じました‼

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ