近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つPEKIブログBLOG

2022/05/04(水曜日)土間たたき綺麗に仕上がったけど・・・表面が白くなった?なんで?

 

土間たたき白くなった!それは白華です。たたき洗浄剤で除去しましょう!

土間たたき乾燥後白いモヤモヤした物が・・・

何か粉が吹いたようになってる・・・

見本より色が白いなんで?・・・

そんな土間たたき施工後のお悩みございませんか?

それは「白華(はっか)です。セメントや石灰を使った塗り壁材料特有の現象です。

最後スポンジで水拭きするので特に乾燥すると白華します。

 

そんな時に強い味方!ジャジャーン

>白華した土間たたき表面のアクを取ります。ご購入は、コチラ・・・

 

2022/05/03(火曜日)古壁リフォーム、繊維壁は剥がしてから塗り直しましょう!

お客様からのご質問!

古い繊維壁に直接漆喰は塗れますか?

古い古民家などでよく使われている「繊維壁」

そんな繊維壁を漆喰に塗り替えたいお客様からのご質問

古い繊維壁の上に直接塗り壁(漆喰壁)は塗れますか?

繊維壁に漆喰は塗れません。必ず剥がして下さい。

剥がした後、アク止め処理で島かべプライマーその後ボードベースを塗って漆喰を塗って下さい。

>島かべプライマーご購入はこちら・・・

 

>ボードベースのご購入はこちら・・・

2022/05/02(月曜日)ブロック下地への漆喰施工方法について

門柱を塗り壁、漆喰壁で作りませんか?自分でブロックを積んでその上に漆喰を塗る方法

コンクリートブロック下地に漆喰を塗る場合困るのが下地処理!

コンクリートブロックは目地部分から割れやすく、、適切な下地処理を行わないとうまくいきません。

そんな厄介なコンクリートブロック下地の下地処理をご紹介!

① ドライストップ(シーラー3倍液)を塗ります。

>島かべドライストップの購入は・・・

② 軽量モルタルを塗ります。

③ 島かべネットを全面に貼り付けます。

>島かべネットのご購入は・・・

④ 2回目の軽量モルタルを塗ります。

⑤ 漆喰ベースを塗ります。

>漆喰ベースのご購入は・・・

⑥ 漆喰(漆喰リライム)を塗ります。

>リライムのご購入は・・・

匠に役立つPEKIブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ