PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2022/05/23(月曜日)【動画】教えて、近畿さん!万能下塗り材さっと!について

土壁を石膏ボードに塗る場合、下地処理にこの万能下塗り材さっとは使えるでしょうか?

もちろん、ジョイント処理と全面への下地処理剤としてお使い頂けます。

ビス穴、ジョイントの凹みはパテ代わりに、このさっとで処理してください。

>万能下塗り材さっと

2022/05/22(日曜日)島かべ漆喰に淡路黄土を入れて着色したいのですが?どれくらい「土」入れることができますか?

島かべ漆喰に淡路黄土を入れて着色を考えていますが、それくらいの量を入れることができますか?

漆喰に黄土を入れて着色(土漆喰)を試験しました。【前編】

基本土は収縮が大きいので、そのままでは割れてしまいます。

どの程度まで入れることができるのか、4種類で試験をします。

 

島かべ漆喰 淡路黄土
島かべ20㎏に対して重量比5% 20㎏ 1㎏
島かべ20㎏に対して重量比25% 20㎏ 5㎏
島かべ20㎏に対して重量比50% 20㎏ 10㎏
島かべ20㎏に対して重量比100% 20㎏ 20㎏

 

結果は、後編動画でお知らせします。

 

>島かべしっくい

 

>淡路黄土

2022/05/16(月曜日)既調合中塗り土「中土(なかつ)」について、塗り壁の練習に使いたいのですが・・・繰り返し使えますか?

淡路島の土を使った既調合中塗り土「中土」

一度塗った中塗り土は、剥がして練り戻せばまた使えるの?

 

左官の練習に最適な中塗り土、お客様からのご質問で

「練習で、一度塗った中塗り土を乾燥後剥がしてまた塗ってもいいですか?」

とのご質問頂きました。

中土は、剥がして練り戻せばまた使う事が出来ます。

>淡路島の中塗り土「中土(なかつ)」

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ