近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つPEKIブログBLOG

「土壁お探しですか?」の記事一覧

2017/12/01(金曜日)気温の影響を受けにくい土壁は冬場のご提案にいかがでしょうか?

土壁はその他壁材に比べ、凍害などが発生しにくい


 

これから本格的な冬になってきますね。

気温が低くなる冬場は、石灰が含まれている商品、漆喰、セメントなどは乾燥スピードが遅くなり、白華(仕上がり表面に白い粉が出てくる)が発生しやすくなります。

白華も硬化不良の一つなので、これから漆喰やセメントの施工しなくてはならない現場をお持ちの方は注意しなければなりません。

実験4

それにひきかえ白華は石灰が原因の現象なので、土壁にはそのリスクは無く、昔から木舞下地に荒壁をつける場合は寒くなる冬や冬前などに施工し、春になるまでじっくり乾かす方が多くいました。これも先人の方達が各材料の性質をよく知っていたからです。

以上のようなことをふまえ、冬だからこそ土壁の仕上げ材をご検討いただいてみてはいかがでしょうか?

現代の下地石膏ボードにも塗れる、本物の土壁です。お蕎麦屋さんや古民家改修、和モダン建築によく合う土壁です。お好みの5色の中からお選びくださいませ。

 

2017/11/10(金曜日)現代風高強度土間たたきウルトラソイルの施工をよりわかりやすく!

現代風土間たたき「ウルトラソイル」は昔ながらの土間たたきの弱点でもあった施工後の削れをなくした高い強度と、たたきなのに鏝塗り工法で施工ができ、施工手間の削減を実現した現代風の土系土間たたき材料です。
当社でも非常に人気がある商品ですが、よりお客様にわかりやすく!という事で施工工程の動画があります。
動画を見ていただければ施工がいかに簡単にできるがよくわかると思うので土系の土間材をご検討の方やこれからご施工される方などはぜひ動画をご覧ください(^^)
20161221_110015[1] DSC1696[1]
①ウルトラソイル練り(混練)動画
②ウルトラソイル塗り付け動画
③ウルトラソイル仕上げ動画

——————————————————————

~土壁・土間たたき製品をお探しではございませんか?~
土屋重吉ONLINESHOP 開店中!

淡路土製品の情報配信中!
日曜左官 ~土屋重吉で本格左官仕事を楽しむブログ

2017/10/29(日曜日)古民家改修に本土壁「やすらぎ」ご採用いただきました

お客様よりご依頼を受け、販売店様、左官様とご一緒に古民家改修現場へ視察も兼ねて、施工打ち合わせに行ってきました。
施工工程を現場状況を見ながら打ち合わせをし、確定した後に施主様にもご報告させていただきました。
非常に気さくで明るく、またあたたかい施主様でお茶までいただき、楽しく4人でお話させていただきました。
施主様によると築100年以上の非常に歴史ある民家で、その当時の職人様達も手間暇をかけ建ててくれたそうです。全貌をお見せできないのは残念ですが、使用している木材なども木目が綺麗に揃っている松のみを使用し、今現在購入すればたぶんすごい価格になるのでは…と思うようなものばかり。手間暇をかけて良いものを作ろうとした昔の職人様達の気持ちが見ればすぐにわかります。だから100年以上経った今もしっかり残っていたのでしょう(^^)
施主様はできる限り当時のままの材料で改修をやりたいという想いがあり、土壁も残して欲しいというお考えから仕上げには本土壁「やすらぎ」をご採用いただきました。色は一番当時の土壁と近い№4です。
下地となる中塗土部分も欠落している個所が何か所かあり、中塗土部分の補修には土壁強化剤「土強」噴霧してかため、その後配合中塗り土「中土(なかつ)」で補修していただくことになりました。
20170112_140048 20170112_140052
この度は歴史ある古民家の改修でのご採用となりましたが、新築やリフォームなどでに多い石膏ボード下地にも本土壁「やすらぎ」は塗ることが可能です。
土壁ってどんな感じに仕上がるの?と興味がある方はの塗り見本もご用意しております。お問い合わせください。
yasurag_1[1] yasurag_2[1] yasurag_4[1]
>>石膏ボードにも塗れる本土壁やすらぎはこちら・・・

~土壁・土間たたき製品をお探しではございませんか?~
土屋重吉ONLINESHOP 開店中!

淡路土製品の情報配信中!
日曜左官 ~土屋重吉で本格左官仕事を楽しむブログ

 

 

 

匠に役立つPEKIブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ