PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2021/02/22(月曜日)土壁の家|建築会社様の事務所に本土壁、モダンな雰囲気で土壁の魅力を再認識!

設計士事務所様事務所に本土壁やすらぎ

施工写真を送って頂きました!

 


土と藁と砂と海藻糊だけの100%自然素材|本土壁

設計事務所社長様より写真をお送りいただきました。
本土壁やすらぎを使った「土壁の家」土壁は、和風のイメージをお持ちでしょうが、全く違います。かっこいいです!

 

写真提供:ELEPHANTdesign

 

お洒落な土壁提案!

もちろん、家具や建具のセンスも重要ですが、土壁も古民家や茶室だけでなく、このように使われると可能性が広がります。

 

 

吹き抜けの大壁に土壁!
土壁はプラスターボードの上にも塗ることが可能です。

 

写真適用頂きましたELEPHANTdesign 門脇様有難うございました。


また土壁の新たなデザイン宜しくお願い致します!

2021/09/17(金曜日)本漆喰|炊き糊本漆喰をお探しですか?文化財仕様の炊き糊漆喰販売!

日本の漆喰を販売しております。

練り漆喰は黒葉銀杏草・貝灰・麻スサ・油を配合した本漆喰!


 

漆喰をお探しのお客様!日本の伝統漆喰をお使い頂きましたか?

島かべ練り漆喰とはどいう漆喰なのか!

 

練り漆喰であること!

島かべ練り漆喰は練り状なのでで練り戻してすぐお使いいただけます。練り置きされているため塗りやすくなっています。

 

日本の伝統的漆喰製法を忠実に再現していること!

その他にも島かべ練り漆喰は伝統的な漆喰材料の炊き糊や貝灰いなどが入っており伝統建築や文化財建築に使いやすくなっています。

 

油入り漆喰で外部にも塗れること!

天然の植物油も配合されているので外部にも使いやすくなっています。

 

こう言ったことから島かべ練り漆喰は、伝統的な工法に重視した本漆喰です。

 

島かべ練り漆喰のカタログ資料お申込みの方は・・・・

2021/02/17(水曜日)練り漆喰は、なぜ塗りやすい?|実は塗りやすい理由があるんです!

練った漆喰は・・・
石灰や糊が溶け塗りやすくなります!


注文が増えてきた練り漆喰に驚きです!

最近弊社でも練り漆喰の実績が増えてきています?なぜかな・・・

練り漆喰のメリットは?

①練り手間が不要で、すぐ塗れる!

②粉が飛ばず、現場を汚れない!

③練り置き不要作業性が良い!

④練り置き漆喰は割れにくい!


などです。
そのなかでも島かべ練り漆喰は貝灰や外部用油配合済みで文化財にもそのまま使用できる漆喰ですが、もちろん一般住宅にも施工可能です。

当社の練り漆喰は、貝灰入り・炊き糊漆喰です!

≫練り漆喰の決定版!島かべ練り漆喰は、使いやすい!塗りやすい!


20141119_112635

20141119_111355

島かべ練り漆喰に関するお問い合わせは・・・

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ