近畿壁材 | 2015 | 4月
MENUメニュー

匠に役立つPEKIブログBLOG

2015年4月の記事一覧

2015/04/08(水曜日)京都宇治の老舗名店で伝統の漆喰工法による補修

京都宇治にある「中村銘茶」中村藤吉本店において、外壁漆喰を昔ながらの伝統漆喰工法での補修が完了しました。
京都は平等院で有名な宇治にある銘茶としても有名な中村藤吉本店様ですが、最近は本格的な抹茶を使った様々なスイーツでも有名で店内にはおいしそうなお菓子が並んでいます。
詳しくは・・・中村藤吉本店HP

1854年安政元年創業、明治29年建築の文化財でもあって、重要文化的景観保存事業にも指定されております。原材料にもこだわり手間暇をかけたこだわりぬいた昔ながらの伝統工法で丁寧に補修されております。
このように歴史ある建築に当社製品がご採用頂けることを誇りに思います。
中村籐吉本店

2015/04/07(火曜日)色漆喰 土漆喰淡路なんば 102クリーム

淡路なんばクリームを仕上げて頂きました。淡路なんばは、壁カラーやバイエル、パーフェクチンなどの無機顔料ではなく「土」で着色した土漆喰です。大津壁?と思われる方もおられますが、大津壁は土が7から8割で石灰が2から3割と土が多く入り、通常の漆喰に使われる海藻糊が入っていません。しかし、淡路なんばには海藻糊が入っております。よって通常の漆喰に近い材料になります。

大津壁 大津壁

淡路なんばカタログ
大津壁

 

2015/04/06(月曜日)味のある色紙を頂戴し感謝に堪えません。

商品をご購入頂いたお客様から、ご丁寧な礼状と下記写真の色紙を頂きました、感激です。礼状には当社の製品の使いやすさも丁寧にお書き下さっていました。
また来月以降のニュースレターでもご紹介させて頂きます。
当社の製品がお客様のお役に立てまた、激励を頂くことが社員一同これほどやりがいを感じる瞬間はありません。これからも「縁の下の力持ち」としてお客様に役立つ製品を提供していきます。感謝!
礼状

匠に役立つPEKIブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ