PEKI produced by 近畿壁材 | 2013 | 4月
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2013年4月の記事一覧

2013/04/08(月曜日)日本経済新聞!いいね!

日本経済新聞の3月8日月曜日朝刊企業面9面の「経営の視点」自動車は道具か文化か、遊び心がブランド力を磨く(編集委員大西康之)という記事がでていました。ホンダがF1への再参入検討しているという記事から話は始まり、1990年代後半日本の自動車メーカーがF1から撤退したころBMWの幹部に筆者が質問したやり取りが書いてあります。そのまま転記しますと・・・記者「日本のメーカーがレースから撤退するのは資金面の問題もあるが、これからはスピードや馬力ではなく環境性能を競う時代になる、という読みもある。欧州メーカーはなぜレースを続けるのか」彼はけげんな顔をしてこう言った「我々が作っているのはスコップではなくバイオリンだ。バイオリンはコンサートで演奏するためにある。コンサートをやらないというなら君たちが作っているのはスコップだね」自動車は道具ではなく文化というのが彼の主張・・・・BMW、メルセデス、ポルシェ、フェラーまた時計やアパレルなども世界の富裕層を魅了する。日本製品の方が燃費や性能が良いのに、安くて良い物になってしまいブランドにならない、日本製品には文化が足らない。それは教育制度として高校時代に理系、文系を分けてしまい、理系の学生は歴史や文化を学ばないままエンジニアになってしまう。経営者にももっと文化の香りと遊び心があってもいいみたいな話が書かれていました。確かにいい記事で当社の扱う漆喰もお金儲けの道具としての「建材」でなくて日本の伝統左官文化(アート)としてもっと大切にお勧めしなければと思います。

2013/04/08(月曜日)恵那峡SAで発見!自販機これはついつい買ってしまいますね。

出張中偶然見かけた自動販売機です。今流行りのヘルシアやダイエットコーラなど「トクホ」特定保健用食品ドリンクばっかりの自販機で、通常商品が入っている場所に大きな字で「どの様な方にお勧め」かを表示し、商品数を減らしても表示スペースを確保しています。字は赤字で大きく簡単で読みやすくなっており、私もメタボでついつい痩せたくて買ってしまいます。痩せるかどうかは別ですよ。
本当に自動販売機一つでも研究し考えられているなぁと感心します。そこでこのようなアイデアを当社でも・・・と考えますが、よく私も間違うのは中身の手法は考えられますが、まず零細企業は自販機を設置できない(フェイスに置けない)事実を忘れてしまいます。大手のアイデアは参考になりますが、当社では真似はできません。地道に小さなことからコツコツと頑張ります。
IMGP2938
IMGP2935 IMGP2936

2013/04/06(土曜日)ニュースレター作成中!

今日、明日で今月号のニュースレター完成させないと、来週からしばらく出張で社内に戻れない・・・毎月、毎月のニュースレター作成が意外と大変です。先月は、ホームページOPEN記念号で文章が少なくてすみましたが、5月号からは通常に戻ります。ブログや、フェイスブックやカタログやニュースレター作成やらで、最近執筆活動が多くなって本業が何かわからなくなってきました。ITが発達して便利になっていますが、すこし振り回されている感があります。しかし、漆喰はなかなかややこしい材料ですから、少しでも多くの情報提供をお客様にしないとと思っているので、頑張って続けて行きます。
掲載ネタございましたらお送りください。

IMGP2929

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ