左官職人様との打ち合わせで現場へ・・
土蔵の現場でした!
冬場の為、養生で全体を覆っているので全体像は撮影出来ませんでしたが、丁度、蔵戸の補修に取りかかっていました。
土の中塗りが終わっていざ漆喰塗りです。
城かべも十分に練り置いてくれて非常に塗りやすそうです。
完成後にまたお邪魔して全体写真を撮らせて頂く予定で楽しみです。
左官職人様との打ち合わせで現場へ・・
土蔵の現場でした!
冬場の為、養生で全体を覆っているので全体像は撮影出来ませんでしたが、丁度、蔵戸の補修に取りかかっていました。
土の中塗りが終わっていざ漆喰塗りです。
城かべも十分に練り置いてくれて非常に塗りやすそうです。
完成後にまたお邪魔して全体写真を撮らせて頂く予定で楽しみです。
お客様に教えて頂き、静岡県の岡部宿の案内所で城かべをご使用頂いたとの事で見学にお邪魔しました。
静岡県は当然東海道なので多くの宿場町があり、古い町並みが残っているところも多くあります。
岡部宿(外部リンク・ウェキペディア
町並みにはやはり漆喰がよく似合います。黒い柱とよく合いますね。この宿場町で有名なのが大旅籠柏屋!
必見は、展示中の等身大のひな人形毎年岡部宿のひな祭りなども行われているそうです。
柏屋の敷地内にはなまこ壁の土蔵もありレストランや展示スペースとして使われておりました。