ご訪問時にいつも弊社がお世話になっております工務店様に施主様へ配布しているニュースレターをいただきました。
工務店様もこのような情報発信に力を入れており、また内容も完成写真を何枚も掲載し、その工務店様のこだわりをわかりやすくお伝えしてます。
そのこだわりアイテムの中に弊社「城かべ漆喰」も・・・
工務店様のこだわりに採用されていることも嬉しい限りですが、このニュースレターでご紹介の古民家再生現場の施主様が施工後5年経った今も漆喰壁にして良かったと工務店様に感謝の言葉を伝えてくれるそうです。
実際にそこにお住まいになられてる施主様に何年たっても気に入られているのは本当に嬉しですし、何よりお客様よりの感謝のお言葉は私自身に勇気と自信を与えてくれます。
いいお話を聞かせていただきました、工務店様に感謝です。
「問題解決のご提案!」の記事一覧
2016/04/16(土曜日)工務店様ニュースレターのご紹介!
2016/04/11(月曜日)三重県桑名市の六華園の漆喰塀
施工から数年経ちましたが、お客様の依頼で久しぶりに見学に行ってきました。
庭園の外周を囲む塀を漆喰(大津壁)と黒漆喰で仕上げ、られた文化財です。
写真にも出ている通り隣の土蔵は古く白く白華しておりますが、塀の黒漆喰は真っ黒のままです。
この塀は小舞下地から直接砂漆喰を塗った塀で、真冬の工事にもかかわらず黒漆喰を仕上げたすごい現場です。
六華園はそのほかにも庭園や文化的価値ある建造物がたくさんある見ごたえのある施設です。
2016/04/08(金曜日)静岡県藤枝市の田中城
「だいぶん前に田中城に漆喰塗ってましたよ」と出張先で教えて頂き早速見に行ってきました。
田中城は、全国でも珍しい円形輪郭式縄張の城だそうで、現在は、本丸・二の丸に西益津小学校、三の丸に西益津中学校が建てられています。
六間川を挟んで、徳之一色城跡にある「田中城下屋敷」には、田中城本丸二階櫓や米倉等の現存する建物が移築されていて、その移築復元工事に漆喰を塗っているようです。
いつものことですが、この様な歴史的建造物には漆喰が合いますね!