PEKI produced by 近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

PEKIのお悩み解決ブログBLOG

2022/05/12(木曜日)杉やヒノキの破風や下地など、木部への漆喰塗りどうすればいいの?木の上に漆喰は塗れるの?

木下地に漆喰を塗りたい!破風や軒天を木下地だけど漆喰を塗りたい!そんな疑問にご提案します。

木部への漆喰塗りの一番の問題は、下地からのアク!そんなアク止め処理をしてくれるのが・・・

>島かべプライマーご購入のお客様は・・・

 

島かべプライマーの上にさっと塗れる下塗り材「さっと!」

>さっと塗れる木部用下塗り材!さっと

2022/05/11(水曜日)左官材料、左官仕上げの何に使うのか?亀裂防止の自然素材寒冷紗「棕櫚皮(しゅろかわ)」

左官仕上げ、左官工事の亀裂防止の寒冷紗棕櫚皮(シュロ皮)ってどうやって使うの?そんな疑問にお応えする動画!

たわしや箒などにも使われる棕櫚!そんな棕櫚の皮を左官材料にも転用!

え!棕櫚皮をどうやって使うの?

自然素材の寒冷紗棕櫚皮を使った土壁工法!

>しゅろ皮のご購入は、コチラ・・・

 

 

 

2022/05/11(水曜日)ちょっとだけ落ちた土壁補修にご利用ください


ぬりかべ屋 SHIDOでもかなりの人気の高い商品【配合中塗り土 中土(なかつ)】と【土壁表面強化剤】の便利でお買い得なセット品のご紹介です。

この2つ【配合中塗り土 中土(なかつ)】と【土壁表面強化剤】は毎日ご注文をいただく製品です。

まず、「中土(なかつ)」は水で練ればすぐ壁に塗れる、調合済みの土壁です。水で練るだけなので使いやすい製品です。

「土壁表面強化剤」のその名とおり土壁の表面を強化、硬くする製品です。なので、土壁を補修する場合の下地処理として利用します。
土壁がポロポロのまま補修したら、ポロポロ部分からまた剥がれ落ちてしまう危険性がありますからね。
それを防止するために、補修する土壁表面に塗布して強化します。

ここ2つの製品、毎日のようにご注文いただくということは、それだけ土壁補修をしようとお考えの方が多いということですよね。

土壁補修をお考えのお客様は、別々にご購入いただくよりもお買い得なセットもぜひご検討ください。

PEKIのお悩み解決ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ