近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つPEKIブログBLOG

「土壁お探しですか?」の記事一覧

2016/07/27(水曜日)【土屋】重吉たたき試験への道・・・下地作り

本格派土間たたき製品のリニューアル進化版の重吉たたきの継続試験中です。
壁材製品と違い試験をする場所の確保も大変で、以前に土塀をやってみた場所の前で勝手にやろう(笑)と下地作りスタートです。

1重吉たたき試験

土塀も汚れと白華が気になりますが、それは又の機会に試験してみようと決意して整地にかかります。

重吉たたき試験3

タイヤショベルを使って簡単に整地しようとしたら、大きい石ころに邪魔され、結局ジョレンでレベルを見ながら手作業でした・・

重吉たたき試験4重吉たたき試験5

この時の暑さの影響か、枠作りが簡単なものになってしまいましたが、試験施工は出来るので今日はここまでです。

次回は実際の試験の様子をお伝えします。

2016/07/04(月曜日)まもなく発売!

土と石灰とにがりで固める昔ながらの【土間三和土(たたき)】を現在2種類製造販売しております。
ただ、同じような商品が2種類あることで「解りづらい?」「どっちがいいの?」などお客様の声がよく寄せられます。
そこで、伝統の土間たたき2種類のいいとこを合わせた新製品に改良することにしました。

土間たたき:漆喰たたきセット① 土間たたき:彩土たたきセット①
写真左【漆喰たたき】 写真右【彩土たたき】
上記2つを合わせた新商品を8月に発売します。

土間たたき (2)
新しい土間たたきを是非ご期待下さい!

土間たたき (1) 土間たたき

2016/07/02(土曜日)新たたき試験中

まだ試験中ですが新しいたたきの強度試験をしました。まずはリフトで乗ってみました。

そのまま乗るだけではなくタイヤをグルグルときってみました。

立ち上がりも割れませんでした。

次に運送会社のトラック(荷物込みで6トン荷重)に乗ってもらいました。

少し心配しましたがビクともしませんでした。まだまだ試験中ですのでもうしばらくお待ちください。
余談ですが・・・

もちろん自転車でも大丈夫です(笑)

匠に役立つPEKIブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ