お客様から「しっくるんって外壁にも使えるんですか。」とよくお問い合わせがあります。

しっくるんは基本、内装用漆喰仕上げ材です。
外部施工の場合
ローラー・刷毛で塗るしっくいのため、塗り厚が薄く、外部の強度が足りない・色ムラが発生する などの不具合が起こってしまうそうです。
ですが、「しっくるん1缶に混入型撥水剤ミクサップ1袋」
入れることで外壁にも使えるようになります。
お客様から「しっくるんって外壁にも使えるんですか。」とよくお問い合わせがあります。

しっくるんは基本、内装用漆喰仕上げ材です。
外部施工の場合
ローラー・刷毛で塗るしっくいのため、塗り厚が薄く、外部の強度が足りない・色ムラが発生する などの不具合が起こってしまうそうです。
ですが、「しっくるん1缶に混入型撥水剤ミクサップ1袋」
入れることで外壁にも使えるようになります。
お客様から「上塗り用の麻スサありますか」というお問い合わせがありました。
私はパッと思い浮かびませんでした💦
先輩に教えてもらいました。
近畿壁材の麻すさといわれるもの
上塗り用(白く漂白したもの)
・富士すさ(20㎜・10㎜・5㎜・3㎜)
(富士すさ→白雪すさ・晒しすさともいう)
中塗り用(茶色)
・マニラすさ
・南京すさ
なので今回のお問い合わせで提案できるものは「富士すさ」でした。

「土のミュージアム shido」の完成に伴い、サンテレビさんの番組「あんてなサン」の取材を受け、放送されました。
社長はどんな想いでこのミュージアムを建てたのか?
来てくださったお客様に何を感じていただきたいのか?
などなど、ぜひ番組をご覧ください!