MENUメニュー

砂漆喰|島かべ砂漆喰
漆喰壁を美しく仕上げるには欠かせない中塗り砂漆喰です。モルタルや土壁の不陸調整や大壁の下地調整にお使い下さい。

品番

292001

※写真はクリックすると拡大します。

漆喰工事の仕上がりは下地の良し悪しで決まると言われています。良い下地を作るのに活躍するのが砂漆喰です。
砂が配合されているため厚塗りができ、不陸調整が楽に行え下地をまっすぐにしやすくなっています。
また仕上げ塗り漆喰の接着増強や水引き調整などの役目もあり、砂しっくい工程を行うことで、壁を長持ちさせ、より仕上がりを美しくすることができます。
仕上げ塗り(砂漆喰仕上げ)に使用いただく事も可能で、砂が配合されているため通常の漆喰とは違う表面がザラザラとした仕上げができます。
厚塗りができるため、漆喰用油を混ぜれば、屋根漆喰としてもご利用できます。
砂やすさ配合済みの既調合砂漆喰(中塗り用漆喰)です。

【特長】
〇砂配合済みで厚塗りができる
〇漆喰壁を長持ちさせる
〇追っかけ(半乾き状態)で仕上げ塗りできる
〇砂しっくい仕上げに使用できる

【施工方法】
土壁・モルタル・石膏ボード等、あらゆる下地に対応出来ます。
土壁下地:「島かべドライストップ」をお使い下さい。
モルタル下地:「島かべドライストップ」をお使い下さい。
石膏ボード:漆喰専用内装用(内壁)下地材「ボードベース」をお使い下さい。

【適応下地】
■外装(外壁)
モルタル・コンクリート・土壁・古壁等
■内装(内壁)
石膏ボード・コンクリート・土壁・コンパネ・古壁等

定価【設計価格】 4,940円(㎡=706円)
㎡あたり材工設計価格 2,200円/㎡
標準塗り厚 3㎜厚
標準塗布面積 7㎡
正味質量、標準加水量 20㎏、11L
大きさ 単位(cm) 縦54x横39x幅10
主成分 消石灰・炭酸カルシウム
適応下地 土壁・モルタル・RC・石膏ボード等

この商品に関する動画はこちら

よくあるご質問

Q

砂漆喰の資料が欲しいんだけど・・・ある?

もちろんございます。下記バナーよりお問わせください。

 

Q

追っかけ塗りで上塗り漆喰を塗れない場合はどうすればいいの?

島かべ砂漆喰が完全乾燥させてから「島かべドライストップ」を塗布し、ドライストップ乾燥後上塗り漆喰を塗ってください。
上塗り漆喰を追っかけで施工できない場合、吸水が激しく、乾きがはやくなり、剥離やクラックの原因になります。

☆追っかけ塗りとは?☆

島かべ砂漆喰を塗り、砂漆喰が乾かないうち、半乾き状態で上塗り漆喰を塗ることです。

Q

砂漆喰で仕上げ塗りしてもいいの?

かまいません。骨材が配合されているため、パターン(意匠)仕上げなどは砂漆喰の方がしやすくなります。
また、表面はザラザラした感じで通常の漆喰壁とは違う雰囲気に仕上がります。
外壁で砂漆喰仕上げを採用する場合は漆喰混入型撥水剤「ミクサップ」を1袋混ぜてください。

Q

屋根漆喰を作るにはどうすればいいの?

島かべ砂漆喰20㎏に「島かべ油500g」を1袋入れ、壁に塗る場合より少ない水量で固練りすれば屋根漆喰の完成です。

屋根は傾斜があり、また塗り厚も厚く施工するため、やわらかく練るとタレてしまうのでご注意ください。

Q

石膏ボード(プラスターボード、平ボード)の上に砂漆喰って塗れますか?

砂漆喰(中塗り漆喰)は、石膏ボードに【ボードベース】を塗って乾燥後、施工できます。

内装漆喰専用下地材【ボードベース】は、作業性、付着力の向上など様々な機能があります。

上塗り漆喰はもちろん砂漆喰にもお使いいただけます。

島かべ砂漆喰のご購入!お問わせは・・・