重吉ONLINE SHOPの人気商品 貝灰。用途は塗り壁 漆喰(しっくい)の原料としてだけではなく、染め物(藍染)や焼き物の釉薬を作るお客様などにもご購入いただいております。 人気の秘密はどうやら容量(規格)にもあるよう […]
しっくい壁の塗り替え、塗り重ねの施工方法、特に外部の壁を塗り替えたいというお客様からのお問い合わせが増えております。 そんな場合、当社では【しっくいリライム】をおすすめしております。 リライムは外部専用に開発したしっくい […]
土壁文化を残そうと、土屋重吉は日々頑張っておりますが、やはり自然素材・・・いろんな面で現代建築には難しいようで・・・ 土壁の雰囲気は好きだけど、諸事情で断念している皆さんに朗報! 土屋重吉のお勧め商品、今までの土壁のイメ […]
石膏ボード下地の普及そして石膏プラスターの進化を経て、内装の塗り壁の世界は劇的に変わりました。 漆喰壁などの自然素材の塗り壁も比較的簡単に塗ることが出来るようになったので、住む人の安心と安全が高まったとも思います。 各メ […]
重吉ONLINE SHOPでは塗り壁に混ぜる顔料を販売しております。 壁カラーは塗り壁専用に開発した水解が良い無機顔料で、漆喰や珪藻土壁の着色に役立ちます。 基本3原色と黒・白の5色あれば大体のお好みの色を作ることができ […]
本日ご紹介させていただくのが砂しっくい(中塗り用漆喰)です。 どんな場合に使用するのか?どんな役目、効果があるのか皆さんご存じですか? 例えば最終しっくい壁で仕上げたいと思っている壁面の下地が少し凸凹している場合などに使 […]
土と石灰とにがりで固める昔ながらの土間たたき。セメント系の製品とは違いなんとも良い雰囲気があります。 ただ強度的には確かにセメントに比べると弱いのですが・・・ もちろんすぐにボロボロになるわけじゃないけど、人がよく歩くと […]
重吉ONLINE SHOPでは土壁を販売中!その土壁に必要なのがすさ。 本日ご紹介は、荒壁土に混ぜる荒すさ! 荒すさは、稲藁を10cmぐらいにカットしたもので、荒壁練土に混ぜて使います。 ≫重吉ONLINE SHOPの荒 […]
お問合せ頂く商品の中で、「シーラーは売ってないの?」「シーラーは何を使えばいいの?」と尋ねられます。 シーラーは一般的に、塗り壁などを塗る場合下地が水を吸って、急激に乾燥してその塗り壁が割れたり、剥がれたりする「ドライア […]
嘘でしょって思う方が多いと思いますが弊社のお客様は蔵をなおしたい、補修したいって方、意外に多いんですよ。 そんなご要望にお応えするべく新発売です!その名も【蔵補修スイスイセット】 浸透して内部と表面どちらも固める、浸透性 […]
土屋重吉 online shop