土屋重吉ONLINESHOP1番の売れ筋商品、中塗り土の配合品「中土(なかつ)」をご存知ですか?
「え!まだ知らない?聞いたことも無い?」
申し訳けありませんでした、匠の職人に好まれる物ばかり売っている土屋重吉ONLINESHOP…悲しい事に知名度がビックリするぐらい低いんです。すいません。
というわけで、今日ご紹介させて頂くのは、土壁でも中塗りに使う材料「中土(なかつ)」です。
荒壁の中塗りから古民家改修の中塗り土仕上げなど様々な土壁仕事に利用出来る製品です。
というわけで、水で練ってすぐに塗れる「土」と「砂」と「藁すさ」だけで出来た100%自然素材の本物の中塗り土中土!中土(なかつ)をご購入後検討の方は・・・
で、この中土を利用して土壁タイルを作るのですが、土は残念ながらそのままでは雨などの水に弱く、このままでは強度もありません、そこでお勧めが、土をセメントで固める薬品、「真砂コン液」。
真砂コン液を使って、中土を強化してみます。
本来、真砂コンは、土間たたき用の材料ですが、塗り壁にも応用で使うことが可能です。
真砂コン液は土を少量のセメントで長期的に安定させる薬品です。
≫真砂コン液をご購入、ご検討のお客様は・・・・土屋重吉ONLINESHOP
まず、中土10にセメント1~2程度入れ空合わせします。
真砂コン液と水を入れ練ります。
練った材料を型に入れて4-6時間程度、乾燥させます。※完全に固まらないように注意して下さい。
ワイヤーブラシで表面を掻き落とします。
中土の藁すさがピンピン立つのでバーナーで焼きます。
焦げ目がつきますが、刷毛で払えば綺麗に取れます。
完成!
このように、土を固めることが出来る真砂コン液の応用で、水にも流れない強度のある土壁タイルの完成です。
≫中塗り土をお探しのお客様、土壁製品なら何でも揃う、土屋重ONLINESHOPでご購入下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
土屋重吉NEWS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
土屋重吉ONLINESHOPは土壁関連商品、日本一の品揃え!
漆喰壁・土壁の総合メーカー近畿壁材工業!
ホームページがリニューアルしました。 https://www.kinkikabezai.com/
—————————————————————————–
Facebookで最新情報をGET!「いいね!」
—————————————————————————–
≫土屋重吉公式Facebookはこちら・・・『いいね!』お願いします。
≫近畿壁材工業の新製品情報は・・・近畿壁材工業Facebookはこちら!
・
□□□YouTubeチャンネル□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
匠に役立つ塗り壁動画!YouTubeで配信中!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
≫匠に役立つ塗り壁動画!チャンネル登録お願いします。
・
■■■■■大正元年創業■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
大正元年創業!初代、浜岡重吉(じゅうきち)が始めた「土屋」 淡路土の歴史を守り続ける老舗企業
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
土屋重吉は、大正元年淡路島で創業した土屋です。
初代濵岡重吉(はまおかじゅうきち)の名前が屋号になっています。
≫土屋重吉について詳しくお知りになりたい方は、コチラからコンセプトページをご覧下さい。
—————————————————————————————————————————————————
アマゾンで便利に土壁・漆喰をお買い物!!
—————————————————————————————————————————————————
土屋重吉の製品は、アマゾンでも発売中!
アマゾンアカウント、プライム会員の方のお買い物はコチラが便利です。