
たたきはセメントがない時代に土を固める工法として生まれた歴史的価値のある土間材料です。当社の地元淡路島にもこのたたきに適した良質の土が採れ創業当時より販売を続ける商品です。
土・石灰・天然にがりを使い叩き締めることでしか出せない土の風合いにより本格的な茶室や古民家への使用実績があります。

大正元年創業から100年、一貫して続けてきた商品が本土壁です。
創業者『濵岡重吉』が使いやすさと同じ山から様々な色が出る淡路土に目を付け販売を始めました。この歴史と実績で当社の本土壁は、木舞下地用の荒壁から中塗り土、上塗り用の色土まで取り揃え文化財の補修からこだわりの茶室や古民家建築まで匠の左官職人の皆様にお選び頂いております。
土間たたき仕上材
-
ウルトラソイル【壁・立ち上がり用】
土間三和土(たたき) 土系舗装材を壁や立ち上がりにも施工して床・土間とテクスチャを合わせ空間デザインができる -
重吉たたき1㎡セット
土間三和土(たたき)は、土と石灰とにがりでたたき固める昔ながらの土間たたきです。古民家リフォーム・店舗・住宅・茶室・展示室など風情ある土間デザインを作る事ができます。 -
ウルトラソイル 【床・土間用】
土間三和土(たたき)、高強度・薄塗りの土間たたき。洗い出しやタイル仕上げに飽きていませんか?土系舗装材!定番の土色デザイン以外にも、白い床・グレーの土間を作ることができます。 -
ウルトラ下塗材
ウルトラソイル用下塗材、土間たたきが強く!美しく!割れにくく!仕上がる万能型下地処理材、ローラー・刷毛、鏝塗り可能で使いやすい今までにない土間用接着剤です。 -
真砂コン液
環境エコな土系舗装材です。リサイクル・ヒートアイランド抑制・自然素材・保水性など性能が高く、遊歩道・公園・公共施設など地球環境に配慮した土間材料です。 -
日本の伝統版築土塀|真砂コン土間仕上げを利用した版築工法
土間たたきや土系舗装に使われる土をセメントで固める真砂コン液の特長を利用した版築工法のご提案、淡路真砂土、セメント、真砂コン液、壁カラー土色を使えば魅力的な版築土塀を作れます。
土間たたき【素材】【関連商品】
-
たたき用消石灰
土間たたきには、3つの素材から出来ています。消石灰、真砂土、にがりその主材となる消石灰をたたき用として使いやすい13㎏で販売しております。 -
深草砂利
桂離宮をはじめ京都の伝統的な土間たたきに使われる砂利・土です。砂と砂利がブレンドされ、白っぽい仕上げになる京都深草たたき用の土です。 -
淡路真砂土18㎏
淡路産、花崗岩が風化してできた、砂利・砂・粘土が適度に入って使いやすく、土間三和土、塗り壁以外に園芸などにもご使用いただける山土です。 -
天然にがり
淡路島の海水を長時間薪で炊き上げ作られる藻塩の製造過程から採れる100%天然のにがり -
粉末にがり
にがりの主成分でもある塩化マグネシウムを水解けの良い顆粒に固めた粉末にがり -
たたき洗浄剤
施工後の土間たたきから発生する表面の白華を清掃・除去できる洗浄剤 -
たたき表面強化剤
土間たたきの表面がボロボロしてきたり、土の粉が気になる土間たたき表面を固める強化剤 -
真砂コンカラー
黄色顔料、真砂コン土間をより土のような雰囲気に仕上げるために混ぜる専用顔料(色粉) -
真砂コンバインダー
真砂コン土間の割れを防止するために混ぜる専用繊維 -
真砂コンネット
土間用亀裂防止ネット、コーナー(角)、塗り継ぎ部分など真砂コン土間が割れやすい箇所に、割れ防止で挟み込む専用ネット -
白セメント
洗い出し、研ぎ出し、掻き落としなど左官工事に欠かすことの出来ない白セメント -
たたき鏝
土間たたきは強い圧力で土間をたたき締めます、その力でも壊れない重さと固さが求められその条件を満たす土間たたき専用の鏝