近畿壁材 | 漆喰のようだが漆喰じゃない!表面が滑らかに仕上がるオーダーメイド
MENUメニュー

AWASOブログAWASO BLOG

2025/06/20(金曜日)漆喰のようだが漆喰じゃない!表面が滑らかに仕上がるオーダーメイド

内装に採用する漆喰の表情に外装の壁も合わせたい

 

オーダーメイド塗り壁【AWASO】を依頼いただいた設計士様のお話をします。

設計士様は住宅再生のプロジェクトに携わっており、内部の壁に「カラー漆喰(色付き漆喰)」を採用するところまで、施主様を含めたプロジェクトメンバーとのお打合せで確定していました。

内部に採用するがことが決まった「カラー漆喰」の仕上げのテクスチャはフラット(平滑)。
お城やお寺の壁を想像していただければわかると思いますが、漆喰のフラット(平滑)仕上げは、その他の塗り壁材では表現が難しい、非常に滑らかな表面に仕上がる特徴があります。

その後、プロジェクトメンバーで打ち合わせを重ね、外部の壁をどうするかの話になり、「内部と外部の壁は同じ色で、同じテクスチャにする」ということに決まりました。

 

しかし、ここで大きな問題が・・・

外部に「カラー漆喰」を採用した場合、雨の影響を受け色ムラ、色ボケが発生します。原因は雨による水分なので「撥水剤」を塗布すれば発生はかなり抑えれますが、それでも100%防ぐ事はできません。

設計士様にその部分をお伝えし、再度お打ち合わせをしていただいたのですが、「色ムラはダメ」という結論になりました。

そこでオーダーメイド依頼です。依頼内容は・・・

【漆喰のフラット仕上げのように滑らかな表面に仕上がり、外部で雨の影響を受けても色ムラ、色ボケにならない塗り壁】です。

依頼内容も明確になったので当社は研究をスタート

 

 

やはり難しいのは「滑らかに仕上がる表面」。漆喰が滑らかに仕上がるのは、素材ひとつひとつの粒子がきめ細やかなものばかりだからです。
同じようなきめ細やかな粒子で、且つ水分の影響を受けず、外部環境でも問題ない強度を出せる素材で塗り壁を作る必要があります。

この塗り壁材の研究・開発はかなり苦労しましたが、提出したサンプルが下の写真です。

 

 

サンプル提出後、採用が正式に決まりました。

 

建築コンセプト、テーマ、イメージはあるが空間を実現するための素材でお悩みの方はご相談ください。過去の採用事例などを交え、ご提案致します。

また、具体的に取り入れたいデザインやテクスチャがある場合は、イメージ画像などをお送りください。ご希望のデザインと施工場所や環境に問題なく対応できる壁材・床材をお作りいたします。

 

■設計士・デザイナー様がイメージしている空間を実現する【オーダーメイド塗り壁】くわしくはこちら・・・

AWASOブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ