近畿壁材 | AWASOブログ
MENUメニュー

AWASOブログAWASO BLOG

2024/04/22(月曜日)塗り壁で作った椅子が斬新でカッコイイ

オフィスオープンスペースの椅子を塗り壁と植物で人が自然に集まる空間に

 

当社がオーダーで開発、製造させていただいた塗り壁材料を施工したお客様より、完成後の画像が届きました。

 

 

ある企業様のオフェンスオープンスペースで、空間コンセプトが有り、それに合う壁材を施工する業者様から依頼をいただき、オーダーで開発、製造させていただきました。

その空間コンセプトは「自然と人が集まる空間」。このコンセントプトの実現に取り入れることになったのが自然素材塗り壁と緑(植物)のコラボです。

 

依頼をお受けした際、お客様が苦労されていたのがオーナー様が求める色(色味)の部分で、コンセプトイメージがあるので、色は企業様ご希望のものに合わせないといけない部分でした。

こんな場合には日塗工の色番でのカラー指定、イメージ写真による希望のテクスチャ、実際の色・テクスチャが分かる実物サンプルなどでご指示いただくと、お客様のご希望のテクスチャやカラーでイメージしている塗り壁(左官材)を製造することが可能です。

 

 

依頼いただいた壁材は最後にトップコートを施工し、表面強度を上げる使用になっているので、最終のトップコート施工後に、ご希望の色に合わせる必要があったため、色合わせが非常に難しく、合わせることができなかったそうです。

 

当社に依頼いただいてから色出し試験を何度も繰り返し、色を合わせ、テクスチャを表現するのにもどのやり方(施工方法)が一番現実的かなども検討しながら開発しました。

オーダーメイド塗り壁は必ずサンプルを作成、提出します。サンプルはお客様にご納得いただくまで繰り返し、改善し、ご提出いたします。ご納得いただいた時点でオーダーメイド塗り壁のレシピ完成となります。

 

当社では塗り壁材の素材から選定し、ゼロから開発、製造するオーダーメイド塗り壁をお受けしており、水で練れば施工できる状態で材料を納品致します。

また、材料を開発、製造、納品するだけではなく、施工する業者様の不安を取り除くため現場施工前に、製造したオーダーメイド塗り壁の施工方法のレクチャも行っております。

 

 

画像をいただいたお客様よると、「オーナー様も仕上りに満足していただき、喜んでいました」と報告がありました。

ご採用いただいたお客様、施主様に喜んでいただく事が当社も一番嬉しいですし、私達社員のモチベーションにもなります。

 

ご紹介させていただいた現場のように

「空間コンセプトはあるが、イメージに合う壁が見つからない」

「こんな色とデザインにしたいが、そんな壁が見当たらない」

などでお困りのデザイナー様、設計士様、オーナー様はお気軽にお問わせください。

 

■塗り壁オーダーメイドシステム「AWASO」について詳しくはこちら・・・

2024/04/02(火曜日)AWASO(オーダー壁)の採用現場のご紹介

コンセプトは洞窟の中ような空間

 

AWASO(オーダー壁)を採用いただいたお客様の店舗が完成したので撮影にお邪魔しました。

 

 

 

壁だけでなく、床材もオーダーで開発し、採用いただいております。

家具やインテリアとの相性もバッチリですね。素敵な空間です。
海外のお店にいるような雰囲気になっていました。

 

 

採用にいたった経緯をお伝えすると、オーダー依頼者はこの店舗のオーナー様で、「土のミュージアムSHIDO」に興味が有りご来社いただいた所からスタートしました。


■土のミュージアムSHIDOくわしくはこちら⇒土のミュージアムSHIDO (kinkikabezai.com)

 

当社のミュージアムを見て、空間内の雰囲気を非常に気に入ってくださり、オーナー様が表現したかった「洞窟の中にいるような感覚」が表現できそうだとのことから、オーダー壁の開発依頼をいただきました。

依頼いただき、サンプルを提出し、ご納得いただいた当社が開発した壁が下記になります。

 

オーナー様も完成後のお店の雰囲気に満足していると言っていただきました。

 

当社ではお客様のイメージやコンセプトに合う壁の製造、開発をしております。写真やパースなどでご要望をお聞かせください。

お聞きした内容を元にサンプル作成し、お客様にご確認いただきます。サンプルはご納得いただくまで、何度でも作成致します。

「こんなデザインにしたい!」「あんな空間ができないか?」などで困っている方はご相談ください。

2023/09/26(火曜日)【店舗内外装デザイン】オーガニック素材を使用する和食店に合う土壁

 

オーガニック食品

 

オーガニック食品とは化学的な農薬や合成肥料を使用せず、太陽・水・土地・生物など自然の力を生かして生産された農産物や加工食品を指す

「おいしい」「健康に良い」「安全」などオーガニック食品を購入する人の目的はさまざまだが、オーガニック本来の目的は環境ホルモンや遺伝子組み換え技術を使うことなく、自然のあるがままの食物連鎖を目指すこと

作物を育てるには健康な土壌が必要で、家畜を育てるには良い農場環境が必要になる

オーガニックを推進することで、人間だけが健康になるのではなく、土壌、植物、動物、地球環境をすべてを健康にし、その結果健康な土壌から健康な作物がつくられ、それによって動物や人も健康になるということだ

 

オーガニック食品を扱う店舗

 

自然のあるがままがオーガニックなら、オーガニック食品は自然素材といえるのではないだろうか

そんな自然の食材を取り扱う店舗には、自然を感じ、自然素材と見てわかる空間が合う

例えば建物空間の大部分を占める壁や天井に「土壁」を採用するればオーガニックの連想がしやすいのではないだろうか

 

土壁の歴史と素材

 

「土壁」は日本では1500年ほどの歴史があり、原料は「土(粘土)」「砂」「藁すさ」の3つの自然素材からできている

しかもこの3つの原料は昔から現在に至るまで変わっていない

自然素材の壁だから剥がしたり、壊すことがあっても土壌に返すことができるオーガニック壁

仕上がった表面には「砂」や「藁すさ」などの素材が見え、自然の素材を感じる仕上りになる

化学的な素材を使用していない壁材でオーガニックな空間のできあがりだ

 

自然を感じるオーガニックな空間でオーガニック食品の食事をゆっくり楽しめば、心も身体も健康になるのはないだろうか

 

************

ショップ画像提供  ひさのま様 ひさのま(@hisa_no_ma) • Instagram写真と動画

************

AWASOブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ