AWASOブログ

2025/07/23(水曜日)淡路島の個室サロン店 Natural Herbs(ナチュラルハーブス)AKARIのご紹介

淡路島の安乎町にある築50年の古民家をフルリノベーションしサロン店を開業されました。

 

当社に依頼を頂いたNatural Herbs(ナチュラルハーブス)のオーナー様は自然素材を希望されていました。どうしても強度が必要な場所などはケミカル品をご使用する場面もありましたが、サロン内はほぼ自然素材で仕上がっています。

 

サロン店は「自然」「エキゾチック」「淡路島の和」「アート」を表現されています。

オーナー様の好きな言葉である『古典は現代よりモダンである』の言葉で、古いものは活かしつつ最新のものを取り入れている。

 

7月20日(日)関係者のみのプレオープンだったため、当社も参加させていただきました。

 

 

入り口から紹介します。

 

AKARIの入り口は人気商品ウルトラソイルの真珠を使用しています。

 

お客様専用のスリッパも選んでいただく形になっており、常にワクワクが止まりませんでした。

 

 

▶施術部屋のご紹介◀

 

施術部屋は、空・風・火・水・大地の5エレメントをイメージした空間になっている。

壁はDIYで仕上げ、部屋の空間に合わせた仕上がりに。

 

施術前にどのお部屋が気に入ったか聞かれそれぞれのお部屋へ案内されました。

 

 

◎空の部屋

土壁塗ってくれい2色を混ぜ合わせ淡い色に仕上げていました。

 

 

◎風の部屋

既製品ではなくAWASOのオーダーメイドをしていただいたお部屋がこちら。

スタジオムンバイをイメージした、壁に仕上がっています。

 

漆喰の色出しで大変なことは『濃い色』を出すこと。

色ムラがでないように、DIYでも塗りやすいように色んなことに注意しながら色出しの試験をしました。

 

 

 

◎火の部屋

土壁 塗ってくれい 淡紅を使用していただきました。

 

 

◎水の部屋

水をイメージした壁であったため、カラー漆喰ブルーで想像以上の仕上がりに変身!

 

 

◎大地の部屋

ローカル素材「淡路土」を使用した土壁を使用しました。

 

 

サロン内をオーナー様にご紹介していただいてから、施術をしていただきました。

 

 

施術後は、外にある薪ストーブサウナへ。

ハーブ×蒸留水でロウリュウしてもらい、ハーブの良い匂いを嗅ぎながら良い汗がでました。

 

ひとつひとつにこだわりが詰まっており、その空間にあった施術部屋に感動しました。

施術が終わってからは私たちも「整った~」「幸せすぎる」とずっと言っていました。

色んな関係者の方とお話しする機会があり、その女性は「大切な人にプレゼントしたい」と言っており、皆さん納得といった表情をしていました。

 

 

今回のブログではサロンをメインとしてご紹介させていただきました。

ご紹介させていただいたサロンのInstagramは下記になります。

皆さん是非、非日常を味わいつつ心の癒しを体験しに行ってください。

 

Natural Herbs(ナチュラルハーブス)

 

 

次回は、AYUR HERBICAの店内をご紹介させていただきます。

2025/07/18(金曜日)色(カラー)調整の難しさ ~オーダーメイド色出し編~

多くのお客様からオーダー塗り壁AWASOのご依頼があります

 

 

色を指定される方が殆どであり、【日塗工カラーチャート】で選んで頂いています。

もし、実物サンプルなどあれば当社に送って頂けると実際の色を見ながら研究・開発ができます!!実物サンプルを送って頂いた方が色のブレがなく、やり取りもスムーズに行えます。

 

試験は乾くまでが時間がかかります。なので、1度に数種類の色出しを行います。

実際の現場では、施工現場の環境や条件、施工厚(塗り厚)の違いなどで乾燥スピードなどに違いが出て、提出サンプルの色と少し違うように仕上がることもあります。

 

 

そのため研究はできる限り、どのような条件でも違いがでないよう素材を選定して開発し、営業は採用頂く施工業者様にサンプルと同じように仕上げるための施工ポイントを含めた、施工レクチャーさせて頂いています。

 

 

 

AWASOを選んで頂いた皆様に、最高の仕上がりがご提供

できるよう日々前進します!!

 

▶オーダー塗り壁AWASOの詳細はこちら◀

2025/07/11(金曜日)地域性やストーリー性のある空間にするオーダーメイドの壁

 

 

オーダー塗り壁AWASOは、汎用品ではありません。

時間をかけて打ち合わせを重ねながら、施主と設計士、そして施工業者が一緒になって空間を創りあげていくような感覚の壁材です。

当社はその「壁材」をお客様が求めるデザインで、使用する場所に適した耐久性になるよう研究開発し、さらにそのデザインを実現するための施工方法もレクチャーさせていただきます。

 

 

◎地域に根ざした設計をしたい方

◎「この場所だからこそ」の建物をつくりたい方

◎素材から物語を編んでいく建物を提案したい方

そんな設計士様・デザイナー様に、ぜひ一度手に取っていただきたいと思っています。

 

 

【素材を重視した過去AWASO採用例】

 

◎今住んでいる場所の土を入れ(庭・畑)土壁をつくって欲しい。思い出があった場所の土を入れ感じたい。

◎廃材を壁に混ぜることで再利用・エコ・SDGsなど来社する方に訴えたい

◎現場が淡路島なのでローカル素材【淡路島の素材】を混ぜたい

◎蕎麦屋なのでそこで出る「そば殻」入の壁にしたい

 

などAWASOのオーダー塗り壁システムをご利用いただきました。

 

クライアント様の想いがある素材、また、感動させる素材。

そのような素材を壁に混ぜ空間をつくることでクライアント様にストーリー性を含めた提案が行えます。

 

 

 

▶オーダー塗り壁AWASOの詳細はこちら◀

AWASOブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ

このページの先頭へ