MENUメニュー

利用場面に応じた使い方CONSTRUCTION METHOD

  • コンクリート・モルタルの上に「ドイツ壁」を塗る方法

      大きな凹凸で意匠性の高い塗り壁「ドイツ壁」   ドイツ壁は大正時代に流行した、一般的に外壁に使用される塗り壁です。 工法は独特で「ササラ」と言われる竹を箒状に...

    もっと見る
  • 古い漆喰の上に土壁を塗る方法

      内装の古い漆喰に土壁を塗るための下地処理   在来工法の日本建築では土壁下地に漆喰を直接塗るというのは、よくあることでした。 そのことから、漆喰の上に...

    もっと見る
  • 中塗土(土壁)下地に土壁仕上げ材を塗る方法

      新しい中塗土の場合は吸水調整シーラーを塗るだけでOK!   ■中塗土の上に土壁仕上げ材を塗るには、下地処理が必要!   新しく中塗土を塗った下...

    もっと見る
  • ブロック下地に漆喰を塗る方法

      ■ブロック下地に施工するには水と動き 二つの対策が必要!   ブロックに直接漆喰を塗ることはできません!付着はしますが、長期で剥がれてしまいます。 また、目...

    もっと見る
  • 内装漆喰仕上げ|はんだ漆喰風土漆喰の施工方法

    ■はんだ漆喰とは? はんだ漆喰とは、高知県の地場産業でもある土佐漆喰に土と砂を入れた中塗り漆喰のことで、本来は仕上材ではありません。 しかし、漆喰と土の混ざった優しいベージュ色の色合いと、土...

    もっと見る
  • 内装デザイン壁|石膏ボード(PB)に土の割れ壁で仕上げる方法

    ■土の素材を感じる大胆な割れ壁   大胆に割れた土壁の表情、デザインを見れるのは【荒壁土】を塗って、乾燥した状態の時に見る事ができます。 【荒壁土】とは竹を格子状に編んで作る、昔...

    もっと見る
  • 屋根材料|南蛮漆喰の作り方

     南蛮漆喰は壁土に屋根用の漆喰を混ぜると作れます   たまにお問わせいただく南蛮漆喰。みなさん聞いたことはありますか?屋根に使用されることが多い、歴史あ...

    もっと見る
  • 店舗内装 壁材|高級で重厚な雰囲気を演出する土壁を塗る方法

     デザイン性が高い土壁でお店の雰囲気をUP!   土壁は土・藁・砂の自然素材からできおり、その素材そのものが表面見えるため意匠となります。 また、...

    もっと見る
  • 店舗内装 床材|削れず、埃がたたない土間たたき施工方法

     人の出入りが多い店舗の中でも埃がたたないデザイン性豊かな床材   土系の土間材、たたきは今注目されている人気の高い床材です。たたきを採用いただいた方に...

    もっと見る
  • 古民家再生|凸凹になった古い土間をリノベーションする方法

     伝統の土間たたきは長い年月が経つと削れて凸凹になっている   玄関など、特に人の出入りが多い場所に施工された昔の土間たたきは、年月が経つと少しずつ...

    もっと見る