近畿壁材 | AWASOブログ
MENUメニュー

AWASOブログAWASO BLOG

「AWASO採用紹介」の記事一覧

2024/05/22(水曜日)淡路島の土で素敵な住宅内装を演出

イメージ・コンセンプトがあれば素敵な空間に

 

新しく住宅を建てるにあたり、内部の壁を施主様が自分で(DIYで)土壁や漆喰の施工したいと言うことで当社にご相談いただきました。

まずは下地処理です。土壁や漆喰を塗るには下地によって、どのように処理を行い、それにはどのような材料を使用するのか?

次に仕上げに塗る材料です。施主様がイメージしている土壁や漆喰を作るにはどの材料を使用すればいいのか?

などのご相談内容に当社が返答し、約一年近くの時間をかけて、内部の壁の施工が終わり完成したので、施主様が写真を送ってくれました。ありがとうございます。

 

 

 

リビングはインテリアや家具と天井の塗り壁がよく合っていて、陽の光も入り、明るく、素敵な空間。人が自然と集まってきそうです。

 

 

モザイクタイルと塗り壁がコラボした洗面所はヨーロッパの古民家を感じる雰囲気に。

 

 

トイレは土壁とダウンライトでゆっくり、落ち着きを感じる空間に。

 

 

寝室は落ち着いたトーンのカラーで仕上げ、安眠できる空間に。

 

どれも施主様が施工したと思えないほど、クオリティの高い仕上がりになっていて驚きました。

この写真をいただいて感じたことは、塗るための下地処理や塗る技術ももちろん重要ですが、それよりも「この建築のコンセンプトはこうだ。だからこの部屋はこういうイメージにしよう」

という想いがはっきりあり、それを元に創り上げているかどうか方が重要ではないかと感じました。

なぜなら、施工のプロではない、施主様が施工した塗り壁仕上げでこんなに素敵な空間ができるのですから。

施主様はコンセプト・イメージをはっきりお持ちでそれを形にしたのだと感じました。

2024/05/08(水曜日)【オーダーメイド塗り壁】オフィス会議室・商談室を土の魅力が伝わる特別感ある空間に

緑(植物)との相性が抜群な土(土壁)

 

ある設計室が自社のオフェスビルリニューアルにあたり、自然素材を取り入れたいと考えていました。

理由はクライアント様に、「オープンスペースで人が気軽に集まる空間」の依頼をされることが多く、その実現に自社で調査したところ、「やすらぎ」「ぬくもり」と言うキーワードが出てきたそうです。

さらに調査を深めると「やすらぎ」「ぬくもり」の空間を作るには、自然素材を求める声が多くあったようで、特に緑(植物)との組み合わせを求めている事が調査でわかり、

植物との組み合わせる自然素材なら「土(土壁)」が良いという結論になり、リニューアルプロジェクトメンバーのお一人から当社へお問わせいただきました。

 

 

「土」の素材感、重厚感に感動

 

お問わせをいただいたリニューアルプロジェクトメンバーのお一人が個人的に来社くださり、土のミュージアムを見学。

「土(土壁)」の空間は「やすらぎ」「ぬくもり」を感じるだけでなく、デザイン性の高さや素材感ある重厚な雰囲気に感動してくださいました。

 

 

それから約一ヶ月後、今度はプロジェクトメンバー全員で来社いただき、土のミュージアムを見学して、同じように評価いただき、「土壁」を採用することが決定しました。

決定後、土壁で表現したい空間のパースやイメージ画像などをいただき、当社がサンプルを作成。最終的に会議室と商談室の2部屋に2つのテクスチャの土壁を採用いただく事になりました。

 

 

 

それ以後はサンプル提出した土壁を施工するための下地な打ち合わせなどを行い、施工できる環境を整えました。

 

当社ではイメージやコンセプトに合う壁の開発、製造するオーダーメイド塗り壁に対応しております。

写真やパースなのでご要望をお聞かせください。

お聞きした内容をもとにサンプルを作成して、お客様にご確認頂きます。サンプルはご納得いただくまで何度でも作成致します。

敷地内には「土のミュージアム」をはじめ、過去に採用いただいたオーダー塗り壁をご覧いただける施設もあります。

「こんなデザインにしたい」「あんな空間できないか?」など困っている方はお気軽にご相談ください。

2024/04/22(月曜日)塗り壁で作った椅子が斬新でカッコイイ

オフィスオープンスペースの椅子を塗り壁と植物で人が自然に集まる空間に

 

当社がオーダーで開発、製造させていただいた塗り壁材料を施工したお客様より、完成後の画像が届きました。

 

 

ある企業様のオフェンスオープンスペースで、空間コンセプトが有り、それに合う壁材を施工する業者様から依頼をいただき、オーダーで開発、製造させていただきました。

その空間コンセプトは「自然と人が集まる空間」。このコンセントプトの実現に取り入れることになったのが自然素材塗り壁と緑(植物)のコラボです。

 

依頼をお受けした際、お客様が苦労されていたのがオーナー様が求める色(色味)の部分で、コンセプトイメージがあるので、色は企業様ご希望のものに合わせないといけない部分でした。

こんな場合には日塗工の色番でのカラー指定、イメージ写真による希望のテクスチャ、実際の色・テクスチャが分かる実物サンプルなどでご指示いただくと、お客様のご希望のテクスチャやカラーでイメージしている塗り壁(左官材)を製造することが可能です。

 

 

依頼いただいた壁材は最後にトップコートを施工し、表面強度を上げる使用になっているので、最終のトップコート施工後に、ご希望の色に合わせる必要があったため、色合わせが非常に難しく、合わせることができなかったそうです。

 

当社に依頼いただいてから色出し試験を何度も繰り返し、色を合わせ、テクスチャを表現するのにもどのやり方(施工方法)が一番現実的かなども検討しながら開発しました。

オーダーメイド塗り壁は必ずサンプルを作成、提出します。サンプルはお客様にご納得いただくまで繰り返し、改善し、ご提出いたします。ご納得いただいた時点でオーダーメイド塗り壁のレシピ完成となります。

 

当社では塗り壁材の素材から選定し、ゼロから開発、製造するオーダーメイド塗り壁をお受けしており、水で練れば施工できる状態で材料を納品致します。

また、材料を開発、製造、納品するだけではなく、施工する業者様の不安を取り除くため現場施工前に、製造したオーダーメイド塗り壁の施工方法のレクチャも行っております。

 

 

画像をいただいたお客様よると、「オーナー様も仕上りに満足していただき、喜んでいました」と報告がありました。

ご採用いただいたお客様、施主様に喜んでいただく事が当社も一番嬉しいですし、私達社員のモチベーションにもなります。

 

ご紹介させていただいた現場のように

「空間コンセプトはあるが、イメージに合う壁が見つからない」

「こんな色とデザインにしたいが、そんな壁が見当たらない」

などでお困りのデザイナー様、設計士様、オーナー様はお気軽にお問わせください。

 

■塗り壁オーダーメイドシステム「AWASO」について詳しくはこちら・・・

AWASOブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ