MENUメニュー

利用場面に応じた使い方CONSTRUCTION METHOD

中塗土(土壁)下地に土壁仕上げ材を塗る方法

 

新しい中塗土の場合は吸水調整シーラーを塗るだけでOK!

 

■中塗土の上に土壁仕上げ材を塗るには、下地処理が必要!

 

新しく中塗土を塗った下地の場合、乾燥した土壁は激しく吸水します。下地処理をせずそのまま施工すると、作業性も悪く、クラック(割れ)の発生や、剥がれる可能性もあります。

下地処理に吸水調整用の「島かべドライストップ」をご利用いただくことで、土壁への吸収をおさえ

上に塗る土壁仕上げ材「塗ってくれい」の作業性が良くなり、剥がれるリスクなども減らすことができます。

 

  • 手順1

    下地処理【吸水調整】

  • 手順2

    上塗り【土壁仕上げ材】

施工手順詳細

手順1

下地処理【吸水調整】

下地の中塗り土に、「島かべドライストップ」を3倍液を刷毛やローラーで塗布します。

※ドライストップ完全乾燥後、上塗りの工程に入ります。完全乾燥:約6~12時間

 

 

手順2

上塗り【土壁仕上げ材】

土壁仕上げ材「塗ってくれい」をドライストップを塗布した面に、2㎜厚で塗り付けます。

塗ってくれいは表面強度が高く、手で触ってもボロボロしない仕上げです。

新しく土壁を塗りたい場合、強度の高い「塗ってくれい」がオススメ!

この工法に関する
動画/資料ダウンロード

  • 関連動画