MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2022/09/12(月曜日)漆喰にカビは生えるの?


漆喰にカビが生える原因


 

漆喰は強アルカリで、主成分の消石灰は殺菌などにも利用される抗菌性の強い建材と言われています。Ph値が高く、強アルカリの漆喰上には絶対にカビが発生しないのか?
「漆喰上に・・・」となると残念ながら発生してしまいます。ただ内部から湧き出てくるような発生の仕方ではなく、表面にカビ菌が付着しての繁殖となります。

当社もカビの専門家ではないので20万種を超えるカビの繁殖原因、すべての特定はできませんが、「温度」「湿度」「栄養」があればどのような場所にでも発生するそうです。

強アルカリで殺菌性の強い、漆喰内部から発生するのではなく、外部では雨水や植物、内部では結露水などの水分が漆喰表面へ付着し、さらにその表面の水分(湿度)にカビ菌が付着する。漆喰に発生するカビはこのようなパターンが多いそうです。

また、漆喰は年月をかけて少しずつアルカリ性から中性へ変化していくのですが、中性化した漆喰は殺菌力も低下し、カビが発生する可能性はさらに高くなります。
この漆喰の中性化を早めてしまう大きな原因のひとつが水分で、特に外部の場合、雨水は弱酸性のため、酸性水を吸い込むと中性化はさらに加速します。

以上のようなことが漆喰へ発生するカビの主な原因なので、有効な対策は・・・
・湿度が高くならないよう、漆喰内部に水を浸入させない
・漆喰表面に付いた水分をできるだけはやく乾燥させる
・漆喰の中性化を加速させないためにも漆喰内部へ水を浸入させない

このような対策が有効と考えられます。

 

■カビ対策を含んだ漆喰製品!

そこで当社は有効なカビ対策を取り入れたハイブリッドな漆喰を製品化しました。

ハイブリッド漆喰「リライム」にはカビ対策がすでに含まれているため、今までの漆喰と同じように施工、塗っていただければOKです。

 

カビに関してはまだまだ解明されていない部分も多いのですが、水分(湿度)が大きな影響を与えているのは間違いないようです。

またカビのように見えますが、栄養がなくても光合成で繁殖する「藻」などが発生することもあるのでご注意ください。

条件が整えばガラス板やビニールクロス、サイディングボードにも発生するカビ。皆さんはどのようなカビ対策を心掛けいますか?
当社はカビが出来るだけ発生しないようハイブリッド漆喰を開発し、また、発生してしまったカビはどのように除去、メンテナンスを行えばいいのか?などもご提案しています。

<<当社はどんな会社?くわしくはこちら・・・

漆喰のカビ 漆喰のカビ

黒く汚い事から悪者になりがちのカビですが、食料品や医薬品にも使われていたりします。

 

■その他ハイブリッド漆喰ブログは下記から・・・

外壁漆喰をご検討中の工務店様
外壁漆喰のハイブリット漆喰に関するブログはこちら・・・
外壁漆喰をご検討中の工務店様
外壁漆喰の性能に関するブログはこちら・・・
外壁漆喰をご検討中の工務店様
外壁漆喰の質感や色に関するブログはこちら・・・
外壁漆喰をご検討中の工務店様
外壁漆喰の施工方法に関するブログはこちら・・・
外壁漆喰をご検討中の工務店様
外壁漆喰のデザインに関するブログはこちら・・・

 

ハイブリッド漆喰にご興味ある方はお問わせください!

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ