土壁の亀裂については小舞土壁などの強固な下地を塗り重ねることもあり、あまり亀裂に対しては対策が無く。それらの製品もあまり販売されていません。
もちろん、土壁の工法は「伝統なので・・・」と昔から使われているものが使われなければならない事情もあり、新製品の定着もしにくいのが現状です。
そんななんかでも、「ヘチマガード」は土壁用の寒冷紗として人気があり、よく使われていたのを思い出します。
最近主流の「グラスファイバーネット」もモルタルや漆喰には抜群の効果があると言われていますが、やはり土壁には不向きなようです。
≫塗り壁現場では主流のガラス繊維のネット!モルタルや漆喰の亀裂防止には抜群の性能!
その理由としては、商品にもよりますが、網の目が細かく土壁の材料中まで入らない点や、素材自体が吸水しないので土壁となじまない(くっ付かない)点、強度と張りが強すぎて土壁の乾燥収縮と合わないことでの剥離の危険性がある点などが指摘されています。
そんな、ことから土壁に使われる寒冷紗で良いのが無い?というのが現状でした・・・
そこで!
開発されたのが、「麻ネット」!
従来から麻は古い文化財にも使われ、土壁の相性も良いと言われています。
もちろんご存知の通り、藁などに比べても強度があり、自然素材で、吸水もします。
しかし、普及しなかった理由には、従来品は網目が3㎜程度と細かく、やわらかく張りがないので現場での張りにくさもあり使われてきませんでした。
今回発売の麻ねっとは、それらの問題点をすべて解消し、土壁専用としてパワーアップして登場しました。
土屋重吉の麻ネットは・・・
① 網目の大きさが10mmと大きく土壁が入り込みやすい!
② 麻100%なので吸水し、土壁との相性抜群!
③ 張りがありよれよれしないので使いやすい!
④ ハサミやカッターで簡単に切れ加工しやすい!
⑤ 引っ張り強度もあり強靭!
など、優れた特長のネットです。
文化財の補修や、古民家の土壁など、土壁に安心してお使い頂ける亀裂防止用寒冷紗です。
土屋重吉NEWS~今月のトピックス!
土屋重吉ONLINESHOPは土壁関連商品、日本一の品揃え!
漆喰壁・土壁の総合メーカー近畿壁材工業!
ホームページがリニューアルしました。 https://www.kinkikabezai.com/
.
Facebookで最新情報をGET!「いいね!」❤
≫土屋重吉公式Facebookはこちら・・・『いいね!』お願いします。
≫近畿壁材工業の新製品情報は・・・近畿壁材工業Facebookはこちら!
.
匠に役立つ塗り壁動画!YouTubeで配信中!
大正元年創業!初代、浜岡重吉が始めた「土屋」
土屋重吉は、大正元年淡路島で創業した土屋です。
初代濵岡重吉(はまおかじゅうきち)の名前が屋号になっています。
≫土屋重吉について詳しくお知りになりたい方は、コチラからコンセプトページをご覧下さい。
.
アマゾンで便利に土壁・漆喰をお買い物!!