MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2018/12/26(水曜日)店舗の内装のタイルやフローリングに飽きていませんか?

土間たたき風土系仕上げ材、ウルトラソイルの資料はもうお手元に届きましたか?

>>ウルトラソイルくわしくはこちらから・・・

5色

さんご(ピンク)やしんじゅ(白)の新色も加わり現在弊社の売れ筋商品TOP3にランクイン!!

さて、内外装、駐車場にも使えるウルトラソイルですが、やはりお客様のニーズの一番は、「色」カラーです。

今回、新色開発中と施工要領おさらいでご紹介。

① ウルトラソイルは厚み15㎜で施工可能

_DSC2993

② 梱包内容 1㎡セットなので、軽量の必要はありません。

_DSC3018 _DSC3019

まずは主材・・・今回開発中の新色グレーなので写真はグレーです。

そして骨材・・・これが重要淡路島の砂利や砂を使った配合骨材

_DSC3013

そして配合材・・・配合材でこのウルトラソイルの強度を向上させます。「歩行用」と「駐車場用」の量が違うのはこのためです。

≫ウルトラソイルすべてがわかる資料は、こちらからお申し込み下さい。

_DSC3021

また、春夏秋冬によって中身が変わる、遅延材、小袋なので入れ忘れに注意!!

_DSC3027

③ 混練・・・まずは空合わせ!

_DSC3025

1) 主材を入れて

_DSC3028

2)配合材と遅延剤を入れて

_DSC3031

3)空合わせを十分に行います。
タライミキサー(モルタルミキサー)でも混練可能です。

_DSC3039 _DSC3043

4)水と配合材を事前に希釈し、空合わせした材料に投入し混練します。

_DSC3051

5)混練完了!

④ 打設・・・土間モルタル同様に一度に15mm打設可能です。

_DSC3053 _DSC3054

鏝で均していきます。
大きい面積では土間鏝や定規を利用し平滑に均して下さい。

_DSC3056 _DSC3057

水が引いたらまた頭を張って完成です。

⑤季節と気温下地によりますが、3時間~程度養生

_DSC3065

締まったらスポンジ拭きを行います。

⑥仕上げ・・・拭き取り!

スポンジで拭き取りを行います。

_DSC3069

拭きにくいようであれば、刷毛等でノロを浮かせてふき取っていきます。

_DSC3071

_DSC3072

骨材が見える程度、表面のノロを拭き取ります。

_DSC3077

完成!1週間程度乾燥させ、その後セメントのアクをきれいに酸洗いしてください。

酸洗いの方法は、下記動画を参考に!

≫こんな簡単にたたき風土間が出来るウルトラソイル、如何ですか?一度見たいと思うお客様は、資料お送りします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
NEWS
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
≫城かべ漆喰のことならお任せ下さい。近畿壁材工業が、匠の左官屋さんに必要なアイテムを提供します。
※近畿壁材工業のホームページが新しくなりました!

≫すぐに欲しい!すぐに買いたい!土壁製品を品揃え、土屋重吉ONLINSHOPをご覧下さい。

assocbutt_or_buy._V371070157_ アマゾンでもご購入頂けます。

≫施工要領や商品説明は、動画のほうがわかりやすい!YouTube動画配信中!

名称未設定 1

名称未設定 1 近畿壁材工業の匠に役立つ動画チャンネル登録お願いします!

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ